IMFORMATIONインフォメーション
2012年8月7日(火) 15:35
みなさんこんにちは(^^)
今日はなにわ文化凝縮スポット、「道頓堀」をピックアップ!!
大阪に行くなら是非立ち寄ってもらいたい、人気スポット道頓堀!!
ここでは皆さんを名物看板がお待ちかねしていますよ〜♪
地下鉄なんば駅から歩いて5分、
道頓堀には家族みんなで楽しめるド派手な看板がたくさんあるんです♪
★道頓堀を照らし続ける「グリコ」のネオン★
およそ4500本のネオン管を使い、
空のネオン部分は朝・昼・夕焼け・星空と時間ごとに変わっていきます。
阪神が優勝した時はおめかしすることもあるんですよ!
対岸の「とんぼり リバーウォーク」に渡り、
看板をバックにグリコポーズで写真をとるのがおすすめです♪
★今年2月に50歳の誕生日を迎えた「かに道楽」のかにの看板★
茹で上がった松葉ガニがモデルの、真っ赤でド派手で、
まさに大阪!ハサミも目も動く、およそ横8m縦4mの「道頓堀のヌシ」なんです。
また、「ヌシ」の中に人がいて、
毎日休むことなく自転車をこいでリアルな動きをかもし出している、
なんて都市伝説が一時期あったんですが、これは全くのデマだったそうですよ。
もし本当に自転車こいで動かしてたら面白いですよね(^^;)
★最後はミナミの人気者からいまや全国区のスター!紅白の衣装の「くいだおれ太郎」★
「大阪名物くいだおれ」の閉店とともに一度は引退したものの、
根強い人気と支持によりすぐに復活!
看板娘ならぬ看板息子は,
飲食店やお土産店が揃う「中座(なかざ)くいだおれビル」の入り口にいますよ〜♪
全国各地のイベントにひっぱりだこの「くいだおれ太郎」。
人だかりがすごいので、写真撮影は午前中がねらい目です!
それから巨大タコ看板の「くくるの大ダコ」や巨大なカールおじさんなどもあり、
これだけ個性豊かな看板が密集するエリアは日本広しといえど、
道頓堀ぐらいではないでしょうか。
カメラを持って看板めぐりをしていると、
「写真撮ったろか〜♪」なんて、
大阪のおばちゃんやおっちゃんが声をかけてくれるかもしれませんよ。
そして大阪と言えば「粉モン文化」と「食いだおれ」!!
以前大阪に住んでいた当番組スタッフがおススメする食べ歩きグルメをご案内します。
★まずはカリットロッのたこ焼き、「道頓堀 赤鬼」(どうとんぼり あかおに)。
鰹と昆布だしが効いた自慢の生地には素材の旨味がギュっと詰まっているので、
ソースなしでもいけますよ〜。
仁王像をイメージしたというおよそ2mの赤鬼の看板が目印です!
道頓堀 赤鬼 公式HPです☆ http://www.dohtonboriakaoni.jp/
★お次はお好み焼きをテイクアウトグルメにアレンジした、キャベツ焼き。
モッチモチの生地にたっぷりのキャベツと卵がのってなんと130円なんです!!
ボリューム満点かつヘルシーで、甘口ソースがたまらないんですよ♪
ぜひアッツアツを食べて頂きたいです!
「キャべツ焼き 一枚130円」とデカデカ書かれた赤い看板が目印のキャベ焼グループ難波店は
なんば駅からすぐ、道頓堀からでも歩いておよそ3分です!
キャベツ焼 /大阪名物/粉もん/〜 キャベ焼グループ〜
公式HPです☆ http://www.kyabetuyaki.com/
★最後に粉モンスイーツ!「8b DOLCE」(エイトビードルチェ)の「8b sand」!
濃厚なミルキークリームをもっちりとした生地でサンドした生ブッセは、
何個でも食べれちゃうかわいいサイズ。
ちなみに、おススメは抹茶と波照間の黒糖味♪
大粒の黒豆が抹茶味のブッセととても合うんです。
かわいいデザインの黄色いパッケージもお土産に喜ばれますよ。
今日ご紹介した道頓堀と同じエリアにありますよ!
8b DOLCE 公式HPです☆ http://www.8bdolce.com/
活気に溢れる大阪と「なにわグルメ」を満喫しに新潟空港から楽楽空旅しませんか♪
明日はリニューアルオープンしたなにわのランドマーク通天閣特集です★
どうぞお楽しみに♪
2012年8月7日(火) 15:24
みなさんこんにちは!!
今日と明日は「お笑い」と「粉モン」文化の大阪を紹介していきます♪
西日本最大級の都市 大阪府。
大阪市に府庁があり、関西の経済・文化の中心地、また日本の東京に次ぐメガシティ、
とも言われています。
そして新潟空港からはなんと一日9便!!が「大阪 伊丹空港」へ運航しています。
★大阪までのアクセスです★
新潟空港からおよそ55分で大阪へひとっとび!
現在、新潟空港からはANA(全日空)・JAL(日本航空)で、
8:00ちょうど発 から 19:05発の間 一日9便が「大阪 伊丹空港」へ運航しています。
お帰りの「大阪 伊丹空港」からは、同じくANA(全日空)・JAL(日本航空)で、
7:10発から 18:55発の間 一日9便が新潟空港へ 運航しています。
活気溢れる大阪へ、ぜひ新潟空港から楽楽空旅してください♪
2012年8月6日(月) 15:35
みなさんこんにちは(^^)
先週の木曜日に史佳さんのインタビューをさせていただいた若林です(^^)
いや〜、実際に僕の目の前で三味線を弾いてくれたんですけど、
力強さの中にも繊細さが共存していて、聴いていて鳥肌が立ったんですよ!
しかも、恐れ多くも…(笑)
史佳さん愛用の三味線を弾かせてもらったんです!!!
学生の頃にバンドでエレキギターを弾いていたので、
同じ弦楽器として少しは雰囲気が掴めたかなぁとは思うんですが、
「筋がいい!」と褒めていただきはしたものの…。
やっぱり難しいですねー。
さて、史佳さんもおっしゃってましたが、ニューカレドニアは豊富な海産物、
とくに新鮮な海老が美味しいそうですよ。
伝統文化にフランス文化がほどよく溶け込んでいるので、
フランス料理やワイン、食後のコーヒーが美味しいんですね〜。
ビーチサイドでサンセットを眺めながらゆったりとした食事…。
うらやましいなぁー、僕も行きたくなりました!!
アメリカとはまた違った、ヨーロッパの雰囲気が漂うニューカレドニア。
皆さんも「天国に一番近い島」・ニューカレドニアにぜひ新潟空港から楽楽空旅してくださいね〜♪
★さて、ここでイベントのお知らせ!
8月25日(土)の朝、
新潟空港で、夏休み親子ランウェイウォークが人数限定で開催されます。
普段は入れない滑走路を見ることができる滅多にないチャンスなのでご家族で、
ぜひご参加を!
ご応募とお問い合わせは、新潟空港ホームページで確認してくださいね。
http://www.niigata-airport.gr.jp/
それではみなさんよい一日を〜☆
2012年8月2日(木) 15:35
みなさん、こんにちは(^^)
今月初め、現地で日本人移民120年祭に合わせて、ニューカレドニアで開催されたコンサートに
新潟市出身の 三味線奏者 史佳(ふみよし)さんが、招かれ、地元住民向けに三味線体験会をされたそうで、
なんと今回 史佳さんにお話を聞くことができたんです♪
そしてみなさん!!!!
史佳さんがOpening actを飾る「日本海夕日コンサート」があさって4日土曜日に「新潟市青山海岸特設ステージ」で行われます。
更に今年の出演アーティストは綾戸智恵、岡本真夜、キマグレン、夕日コーラスキッズ、そして史佳さんと、とっても豪華なんですよ〜。
開場は午後4時、開演は午後5時です。雨天の場合は5日日曜日に延期となります。
ぜひ皆さんも生の三味線の音色を味わってください♪
日本海夕日キャンペーン 公式HP ☆コンサートの情報はこちらで☆ http://www.yuuhi.net/
それではみなさん楽しい週末を〜(^^)
2012年8月2日(木) 15:24
みなさんこんにちは(^^)
今日と8月6日(月)はニューカレドニアをご紹介していきます〜!!
ニューカレドニアへのアクセスは、
新潟空港から成田国際空港で乗り継ぎ、ヌメア・トントゥータ国際空港へ。
成田国際空港での待ち時間は最短で3時間ほどですが、
空港内のDUTYFREEやフードコートで楽しんでいたらあっという間です♪
ニューカレドニアは新潟から見てほぼ南の方角、距離はおよそ7000キロ。
長さ400km以上の本島と、
24,000k?という広大なサンゴ礁に浮かぶ島々を持つフランスの海外領土です。
亜熱帯気候で年間気温24℃前後で初夏のさわやかさが一年中続きます。
時差は2時間、通貨はパシフィック・フランです。
フランス本国ではユーロが導入されていますが、
ニューカレドニアでは今のところ変わる予定は無く、以前どおりフランが使われています。
公用語はフランス語ですが、ホテル、レストラン、免税店等では英語も通じることが多く、
首都・ヌメアのホテル・免税店などでは日本人スタッフを置いているところがあります。
また日本語のメニューも用意しているレストランが多く、
日本人が観光しやすいリゾート地でもあります。
太平洋に浮かぶ島国ニューカレドニア」までは新潟空港から成田経由で行けます。
新潟空港から成田国際空港へはANA(全日空)で、
15:10発の一日1便が運航しています。
成田国際空港からヌメア・トントゥータ国際空港へは、
エア・カレドニア・インターナショナル航空で、
20:40発の月曜・水曜・土曜・日曜日の週4便が運航しています。
お帰りヌメア・トントゥータ国際空港から成田国際空港へは、
エア・カレドニア・インターナショナル航空で、
お昼12:00発の月曜・水曜・土曜・日曜日の週4便が運航されています。
成田国際空港から新潟空港へはANA(全日空)で、
17:40発の一日1便が運航されています。
ニューカレドニアへ新潟空港から楽楽空旅しませんか♪