3月7日(木) 台湾料理のお店・欣葉をご紹介♪ 

2013年3月7日(木) 15:34

みなさんこんにちは┌(┌^o^)┐レポーターの阿部です♪

台湾特集最終日の今日は、台湾グルメをピックアップ♪
私たちが訪れたのは、台北市にある台湾料理のお店・「欣葉(シンイエ)」です!

欣葉は、1977年 わずか11卓のお店から始まったんですよ♪

「青々とした葉っぱ」という意味の「欣葉」。お店のロゴマークも葉っぱなんですよ。
台湾の懐かしい味を提供するこのお店は、地元の方はもちろん、日本からのお客さんもたくさん訪れるお店なんです♪

台湾料理の代表店!!私たちが訪れた時も、たくさんのお客さんがいて常に満席でした♪
高級感あふれる店内で頂く台湾料理は本当に絶品!優しい味わいのお料理でしたよ〜!

例えば、シャッキシャキの空芯菜炒めに、旨みがギュッと詰まった、あさりのスープ!
シンプルな味付けで、どれも素材そのものの味が生かされていて♪

それから、ここの名物の芋粥!
ほんのり甘い、黄色いさつまいもと、オレンジ色のさつまいもが入ってて、とろ〜り優しい味わいで美味しかったな〜♪

さらに私は台湾料理のツァイポーヌンが食べくて、リクエスト(笑)

塩干し大根を卵でとじた、台湾のお母ちゃんの味・「ツァイポーヌン」!
ここのツァイポーヌンは、ふわっふわで、美味しかったです〜!また食べた〜い!

他にも、台湾料理に欠かせないカラスミや、台湾風の焼きそばなど、これぞ台湾の家庭料理!大満足でしたよ♪

台湾に行ったら、ぜひ「欣葉」で台湾料理を!!じんわり美味しい、台湾の懐かしい味を堪能してくださいね♪



★さて、ここで耳寄りなイベント情報を〜★

あさって 3月9日(土)と10日(日)新潟市西区 新潟ふるさと村 バザール館で
【新潟空港楽楽空旅博】が開催されます♪

当日は新潟空港発着の旅行商品のご紹介や販売、国内外観光地の最新情報のご紹介♪
さらに、新潟空港発着の往復航空券が当たるスタンプラリーや大抽選会など!

観光地のグルメもありますよー! くいしんぼうさん、いらっしゃーいo(^▽^)o

当日は私たちも会場でお待ちしていますので、ぜひ、お立ち寄りくださいね!


【新潟空港楽楽空旅博】はこちらからチェック!http://www.niigata-airport.gr.jp/news/view.php?id=341

3月6日(水) 私たちが泊まったホテルと、あま〜いゴーヤジュースをご紹介♪ 

2013年3月6日(水) 15:34

みなさんこんにちはo(^▽^)oレポーターの阿部みゆきです♪

今日は、台湾観光局のご協力のもと、僕たちが泊まったホテル・「ジャスト・スリープ西門館」をご紹介です!
このホテルはとっても便利な場所にあったんです。

若者の街と呼ばれている「西門町」にとっても近くって、この街の散策を楽しんだあとも、すぐに歩いて帰れる場所にあるんです!

そして、内装がとってもユニーク♪で、遊び心あふれるお部屋!

カバン置き場にはトラベルバッグのポップなイラストデザインが施されていたり、
服をかけるところなんか人型にくり抜かれていたんです♪
マグカップやミネラルウォーターも、壁にスッポリと収まる専用の小さな棚が用意してあったり♪
眺めていても飽きない楽しいお部屋でしたヽ(*´∀`)ノ

ふっかふかのベッドで、一日歩き回った体をリフレッシュ!これで次の日も朝から元気に動けちゃいます♪

さらに、このホテル自慢の朝食ビュッフェ〜♪朝からモリモリ(笑)おいしかったでーす♪
台湾特産のフレッシュなフルーツに、シャッキシャキのサラダとパン!!
それから台湾の朝食の定番!いろんなトッピングができるおかゆや、豆乳、
さらに、日本人に嬉しい!お味噌汁とご飯と納豆まであったんですよ〜♪

メニューは毎日変わるので、滞在中も飽きないで楽しめます!
スタッフの方もとってもフレンドリーで、覚えたての台湾語で話しかけてみると、
「台湾語を勉強してくれてるなんて、とっても嬉しい!家族に報告するね!」
なんて言って、喜んでくれたり!
みなさん、本当に親切にしてくれましたよ♪

便利なホテル・「ジャスト・スリープ西門館」。皆さんもこのホテルで楽しい台湾ステイを体験してくださいね!



★そして、今日は台湾あま〜いゴーヤジュースをご紹介します★

ゴーヤジュースにはまって、行く先々で飲んでた私。おいしかったーo(^▽^)o
みなさん、「えー。ゴーヤジュースって苦いんじゃないの?」って思っていませんか?

私、ジュース屋さんで、初めて真っ白なゴーヤを見て、どーしても飲んでみたーい!と思って、注文しちゃいました!

苦いのかな〜、って思っていたんですけど、一口飲んだら、アラ、美味しい〜♪
はちみつが入ってて、後味にほんのりゴーヤの苦味が感じられて…クセになるぅ♪
ミキサーで軽くホイップされていて、とろ〜ん、まろ〜んで、まさに飲むスイーツでした!!

この白いゴーヤは、台湾の特産で、地元の方々はハチミツの他にも
フルーツをミックスしたり、きゅうりをミックスしたりして楽しむそうですよ♪

ゴーヤジュースは、夜市や屋台などで売られているので、
ぜひ、皆さんチャレンジしてみてくださいね!とってもヘルシー♪

3月5日(火) 癒しの台湾!!マッサージをご紹介♪ 

2013年3月5日(火) 15:34

皆さんこんにちはヽ(´▽`)/レポーターの阿部みゆきです♪


さて、台湾特集2日目の今日は、癒しの台湾!
台湾に行ったら、ぜひ体験してもらいたい「台湾式マッサージ」をご紹介です!

台北市にある「温莎堡養生館(ウィンザーマッサージ)」。
ひろ〜いロビーと、豪華なシャンデリアが私たちを出迎えてくれたんです♪

こちらは日本人も多く通う、台湾式マッサージの専門店なんですよ。

コースやオプションの説明を受けて、個室へご案内〜♪
ゆったりとしたマッサージ用の衣服に着替えて施術の開始です!!

私は足裏をグイ!て押してもらう足ツボと全身のマッサージを両方してもらったんですけど、
スタッフの方は親切・丁寧で、日本語も通じますし、本当に極楽でした〜♪

スタッフの方が「臭豆腐食べた?」「士林夜市は楽しいよ」なんて気さくに話しかけてくれて、台湾語も教えてくれました(笑)

途中からぐっすり寝ちゃって、起きたら体がかるくって(´∀`)

こちらには、マッサージ師、エステティシャン、耳掻き師、プロネイリストなど、
それぞれの専門技術を持ったベテランの方々が待機しているそうです。

全身マッサージのコース。90分、1500元、日本円でおよそ4,500円くらい!
他にもフェイシャルマッサージや耳掃除などのオプションもたくさんあるので、お好みのものをチョイスしてくださいね♪

「温莎堡養生館」でとっておきの癒しの時間を!
リフレッシュしてさらに楽しい台湾ステイを体験してくださいね!

3月4日(月) 台湾の九ふんの街並みと台湾茶〜♪

2013年3月4日(月) 15:34

リーホー!皆さん、こんにちはヽ(´▽`)/ レポーターの阿部みゆきです。

天気の良い新潟市。よろっと花粉が…
なるべく気にしないように!!と、自分をだましだまし生きております(笑)

                                          さてさて、台湾特集初日の今日はレトロ台湾・「九ふん」!
ノスタルジックな街並みと情緒あふれるお店がたくさんあって、とっても印象的なところでした。
中でも、台湾茶の味と香りを楽しめる茶芸館!

私達が訪れたのは、「九ふん茶坊」というお店です♪

ココは、急斜面に立つ、築およそ150年の建物で趣のある空間がご自慢!
九ふんの景色に魅せられた、台湾出身の芸術家が開いたお店で、種類の豊富なお茶と、茶器が楽しめるんです♪

赤いランタンが目印の木の入口から店内に入ると…
台湾茶の何とも言えない、甘〜い香りが出迎えてくれるんですよ〜♪

ふわっと、いい香りで…。炭火でお湯を沸かしていて、鉄瓶がシュンシュンと音と湯気を立てている!
本当にいい雰囲気でした〜♪ 
店内には茶器や味わい深い調度品がたくさんあって、どこか懐かしい感じもしました。
オーナーの九ふんに対する愛情とか、想いがにじみ出ているように感じましたm(_ _)m

お店の奥には、年代物の茶器や陶器、ハイセンスな食器などがあり、
見事に調和したギャラリーは、時が経つのを忘れて、旅人の疲れを癒してくれる。そんな場所でしたよ。

そして、ここで味わった台湾茶。
お茶の種類によって、香りや味わいが違うんですけど、特に印象に残っているのが「東方美人」!
ふわっと、甘い蜜のような香りがして…。まるで紅茶のような芳醇な香り!

「東方美人茶」をはじめ、「凍頂烏龍茶」・「阿里山茶」など、たくさんの種類がある台湾茶!
奥深い台湾茶の世界!いや〜感動的でした。。。

その感動を、リスナーの皆さんにも、味わってもらいたくて…!今週はビッグなプレゼントをご用意していま〜す!

今回訪れたこの九ふん茶坊で、私たちが選んだ

・台湾茶器と東方美人茶のセット    を1名の方に、
・東方美人茶  を2名の方に、  合計3名の方にプレゼントします!!

応募はプレゼントページからお願いします!




ノスタルジックな茶藝館、九ふん茶坊。
台湾茶の奥深い味わいと、台湾の芸術に触れてみませんか。

3月4日(月) 今週は台湾特集です♪

2013年3月4日(月) 0:00

みなさん、こんにちはヽ(´▽`)/

さぁ、今週は、この番組ではすっかりおなじみの「台湾」!!!
台湾観光局とエバー航空のご協力のもと、取材に行ってきた模様をどんとご紹介します!

見て、感じて、歩いて、食べて(笑)〜♪私たちが感じた台湾の魅力がいっぱいです♪


さぁ、今週も元気よく!!楽楽空旅始まりま〜す♪


★台湾へは…★

新潟空港からおよそ4時間で台湾へひとっとび!

新潟空港から「台湾・桃園国際空港 」へは エバー航空 で、
16:30 発 水曜日と土曜日の 週2便が運航しています。

また、お帰り「台湾・桃園国際空港 」からは、同じく エバー航空 で
現地台湾時間10:50 発 水曜日と土曜日の 週2便が運航しています。


それでは今週もよろしくお願いしま〜すヽ(*´∀`)ノ