IMFORMATIONインフォメーション
2012年7月16日(月) 15:24
みなさんこんにちは(^^)
今日から三日間、名古屋文化に名古屋めし!!
新潟空港から直行便でおよそ1時間、見る・食べる・遊ぶスポットが「どえりゃあ」ある、
名古屋を紹介していきます♪
★名古屋までのアクセス★
新潟空港からおよそ1時間で名古屋へひとっとび!
現在、新潟空港から愛知県へ2つの路線が運航しています。
一つ目は「名古屋小牧空港」を利用する便
FDA(フジドリームエアラインズ)・JAL(日本航空)の共同運航便で、
お昼13:30発・夜20:00ちょうど発の一日2便が「名古屋小牧空港」へ運航しています。
お帰りの「名古屋小牧空港」からは、同じく
FDA(フジドリームエアラインズ)・JAL(日本航空)の共同運航便で、
朝7:50発・お昼12:05発の一日2便が運航されています。
「名古屋小牧空港」から 名古屋駅へは空港バスでおよそ30分です!
詳しくはこちらで・・・http://www.aoi-komaki.co.jp/html/airport-bus/airport.html
そして二つ目に「セントレア中部国際空港」を利用する便
ANA(全日本空輸)で朝8:10発・夜19:15発の一日2便が「中部国際空港」へ運航しています。
お帰りの「中部国際空港」からは、同じく
ANA(全日本空輸)で朝9:45発・夕方18:20発の一日2便が運航されています。
「中部国際空港」から 名古屋駅へは名古屋鉄道(名鉄)電車でおよそ30分で着いちゃいます♪
詳しくはこちらで・・・・http://www.centrair.jp/access/train/index.html
魅力盛りだくさんの名古屋へ、ぜひ新潟空港から楽楽空旅してください♪
今すぐ行きたくなる!!名古屋の必見スポットと一緒に、名古屋グルメをご紹介します!!
名古屋のうまいもんと言えば・・・アレです、アレ〜!!
早く皆さんにお伝えしたいです(^^;)
それでは今週もよろしくお願いいたします。
2012年7月12日(木) 15:35
みなさんこんにちは(^^)
韓国・ソウル特集、最終日の今日はソウルの世界遺産と韓流ドラマのロケ地をご紹介します!!
★昌徳宮(チャンドックン:しょうとくきゅう)
ソウルから地下鉄と徒歩でおよそ30分。
もっとも韓国的な宮殿「昌徳宮」(チャンドックン・しょうとくきゅう)をご紹介します。
昌徳宮とは朝鮮王朝時代王が住む宮殿、
「景福宮」(キョンボックン・けいふくきゅう)の離宮にあたるものです。
端整かつ威圧的な景福宮の正殿では公式的な儀式や、官僚たちの朝礼が行われていたところで、政治の中心でした。
ですが、興味深いことに代々、朝鮮の王は正殿の景福宮より、
離宮の昌徳宮に滞在した時間のほうがはるかに長かったそうなんです!!
そして、1997年昌徳宮はユネスコ世界遺産となりました。
この昌徳宮の魅力は、韓国の5大王宮の中で最も保存状態がよく、たくさんの観覧客が訪れながらも
建物や自然の維持管理が行き届いていて特に豊かな自然をそのまま生かして造った
美しい庭園の四季折々の姿はとても見ごたえがあるそうですよ〜!!
基本的に自由観覧ですが、日本語ガイドさんの説明を受けてしっかり見学してもよさそうですね!
また、景福宮では、「守門将交代式」(しゅもんしょう こうたいしき)という儀式が見られるそうです。
朝鮮時代の王宮には、門の開閉や警備を担う軍隊がいて、その交代儀式を再現しています。
伝統的な音楽を奏でながら精鋭武士たちによる歴史のワンシーンを体験してください♪
月曜以外の朝10:00〜夕方16:00の毎時ちょうどに開演されているそうです☆
そして韓流ファンの皆様!!お待たせしました!!韓流ドラマのロケ地をご紹介します♪
★純愛をテーマにした 「冬のソナタ」★
ソウル市庁前に建つ最高級ホテル・ソウルプラザのスイートルームに、
ぺ・ヨンジュン演じるミニョンが宿泊していました。
ちなみにスイートルームは1泊およそ69万ウォン、5万円前後です。
また、ホテルロビーやカフェでも撮影が行われました。
明洞中心地の近くなのでアクセス抜群ですよ♪
★幼馴染同士の一途な愛を描いた「天国の階段」★
ソウル市にあるロッテワールドはドラマ内で何度も登場するメインロケ地です。
名シーンが撮影されたメリーゴーランドやスケートリンクなどは、
ファンならずとも胸キュンしちゃう名所です♪
また、ロケ地の記念看板もあり、記念写真をとる人も多いみたいですよ。
・・・・ちなみにソウル近郊・「揚州(ヤンジュ)市」にある
「大長吟(デジャングム)テーマパーク」では
実在の宮廷女官を描いた「宮廷女官 チャングムの誓い」で、
使われた撮影セットが公開されているそうです♪
出演俳優の手形や、ドラマの衣装を着て写真撮影もできるので、
ファンにはたまらないテーマパークですよ〜♪
ソウル中心に近いロケ地もあるので、ぜひ行ってみて下さい♪
ドラマや映画の世界にひたれちゃいますよ〜!!
美味しいソウルフードに、世界遺産観光に、お買い物に、癒しに、ロケ地観光・・・・☆
ぜひ、パワフルな韓国・ソウルへ、新潟空港から楽楽空旅してください♪
来週は増便で便利になった「名古屋」の特集をお送りします。どうぞお楽しみに♪
それではみなさん素敵な週末をお過ごしください(^^)
2012年7月11日(水) 15:35
みなさんこんにちは♪
ソウル特集日3日目の今日は
ソウル市民の台所、
東大門(トンデムン・とうだいもん)と南大門(ナンデムン・なんだいもん)を特集します!
★東大門市場★
ソウル四大門のひとつ、
東大門(とうだいもん)の名前がついたファッションビルが立ち並ぶ市場です。
ショッピングビルと専門店から成る、韓国最大級の市場街(いちばがい)です。
衣類、雑貨、古本、スポーツ用品、食品など卸売りのお店が集まっていて、観光客にも大人気です。
「眠らない街」といわれるほどエネルギッシュなエリアです♪
東大門市場の魅力は何といってもファッションを中心としたショッピングモールの多さ!
代表的なモールと言えば、世界的なショッピングモール、「ドゥサンタワー」。
各ショップごとに個性と特色を演出しているのが特徴で、
売ってないものはないくらい扱っている品物は豊富です。
そして、少し路地に入れば、専門のメニューだけを取り扱う飲食店もあります。
例えば、「鶏」を丸ごと一羽煮込む「タッカンマリ」という豪快な鍋料理がありますが、
この「タッカンマリ」だけを専門に扱うお店が建ち並ぶ「タッカンマリ横丁」では、
入店しただけで、注文前に「タッカンマリ」が運ばれてくるお店もあるくらい!
突然運ばれてきたら、ビックリしちゃいますよね!(笑)
東大門市場に行った時には、ぜひ専門店巡りをしてみてはどうでしょう。
そこでしか手に入らないあなただけのこだわりの逸品が買えるかもしれません♪
★南大門市場★
韓国の国宝第一号のソウルの正門、
南大門(なんだいもん)の名前のついた活気あふれる庶民派市場です。
食品、日用雑貨から衣類を扱う店まで所狭しと並び、ソウル市民の生活を感じられます。
東大門がファッションを中心とした市場であれば、
南大門は食品のほかにも皮製品やメガネ、さらには伝統工芸品、
伝統衣装まで揃っているまさに、何でも市場です。
まず、市場で目につくのは豊富な食材!
韓国ノリ、キムチはもちろん、マツタケや高麗人参などが売られていて、
日本人にとって人気のある食材がみんな揃っちゃいます。
また、変わったものでは、
柚子と砂糖、蜂蜜を煮込んだものにお湯を入れて飲むユジャ(柚子)茶なども売ってます♪
そして、南大門(なんだいもん)で人気アイテムといえば、
取り扱うお店が市場のあちこちにある毛皮や皮製品。
とにかく!安いんです!
南大門市場の革製品のお店の多くが、店ごとに自社工場を持っているため、
安い価格を維持できるようになっているとか。
ここで、南大門を歩くときのポイントをご紹介!
・市場の通りごとに同じジャンルのお店でまとまっています。
大体の区分けがわかっていると市場を回る時に便利です。
・市場がもっともにぎわうのが午後☆活気ある市場体験をするなら昼下がりがおすすめです。
・まとめて買うと安くしてくれることがあります。
お気に入りのお店を見つけてまとめ買いをするのがベストです!
南大門に行った時には交渉をして、あなたもお得にお買いものをしちゃいましょう!
そして、南大門市場で有名な観光スポット・南大門・・・
韓国で最も規模が大きく、最も古い木造建築の城門です。
現在復元工事中ですが、今年の12月に完成予定だそうですよ。
明日は、「ソウルの世界遺産と韓流ドラマのロケ地」をお送りします。
どうぞお楽しみに♪
それではみなさん楽しい一日を〜(^^)
2012年7月10日(火) 15:35
ソウルで一番の繁華街・「明洞」(ミョンドン)。
ここではホテルやショッピング、グルメに両替まで、ほとんどのものが揃っています。
色んなショップや飲食店で賑わう光景は日本の渋谷のような街です。
更に日本語が通じる所が多く、日本人観光客に一番便利な街で、
メインストリートを歩くと明洞のパワーを体感できます!
屋台やコスメショップが密集するこの通りで食べ歩きをしながら買い物をするのも楽しいですよ♪
屋台でたべるなら・・・・♪
★ソウルのB級グルメと言えば「トッポッキ」!★
韓国のお餅、トックとアツアツの甘辛いたれが絶妙な美味しさのトッポッキは屋台の定番メニュー。
日本のお餅とご飯の間のような食感で、韓国では子供からお年寄りまで幅広い世代に、
大人気のソウルフードなんだそうです!
(魂のソウルと韓国のソウルをかけてみました(^^)笑)
★韓国ののり巻き「キムパ」★
ご飯と野菜などをごま油香るのりで巻いたもので手軽につまめておススメです♪
香ばしい香りに誘われて、屋台のお母さん・オモニと仲良くなれるかも!?
そして・・・明洞のデパートと言えばロッテ百貨店です!!
12階建てのフロアにはレストランや免税店、高級ブランドまで入っており、
日本語通訳の方も常在しているので安心してお買い物ができます!
地下の食品売り場には試食コーナーもあり、お土産をここで選ぶのも楽しいですよ〜!
キムチをここで大量買いして持って帰る日本人も多いようです♪
※におわないようにきちんとラッピングしてくれますのでご安心を。
たっくさん歩いてショッピングや屋台グルメを思いっきり満喫した後は韓国のサウナで癒されましょう!!
突然ですが・・みなさん、「チムジルバン」てご存知ですか??
普通、サウナと言うと高温で蒸し暑いというイメージがありますが、
韓国では40〜70度の低温サウナが多く、
黄土(オウド)サウナ、紫水晶(アメジスト)サウナ、塩サウナ、炭サウナなど、
このようなサウナをチムジルバンと言うそうです。
チムジルバンでは、受付で渡される専用着に着替えて、サウナに行きます。
施設によって色んなサウナがあるので、色々試してみるのも楽しいですよ♪
また、じっくり、じわ〜っと汗をかけるので体への負担が少ないと言われています。
食堂、売店、PCルーム、フィットネスルーム、休憩室などがあり24時間営業の施設がほとんどです。
アカスリ、マッサージもできますよ♪ソウルの施設は休憩したり、
サウナに入ったりと何度でもOKなので嬉しいですね。
そして、すべて専用服を着たまま入れるのでリラックス感抜群。
カップルや家族でくつろぐのもおすすめです!!
それから、女性に大人気の「ヨモギ蒸し」。真ん中に穴があいた椅子に、
スカートのようなものを首からすっぽりかぶって座ります。
椅子の下でヨモギやクコの実などの漢方を焚き、その蒸気で下半身を温める、
日本ではなかなか体験できないエステです♪
手足がぽかぽか温まり、どこか懐かしいヨモギの香りに癒しムード満点♪
明洞を思いっきり楽しんだ後は疲れを癒してもらいましょう!!
「困ったら明洞へ!!」と言われているくらい、観光客に便利な街・明洞。
敏感に流行を感じ取り、変化し続けていく明洞は何度訪れても新鮮ですよ♪
明日は、「ソウル市民の台所、東大門(トンデムン)・南大門(ナンデムン)」をご紹介します!!
どうぞお楽しみに〜♪
それではまた明日☆
明日こそお天気になりますように♪
2012年7月9日(月) 15:35
みなさんこんにちは(^^)
韓国ソウル特集の初日は韓国グルメをご紹介します!!
★みんなが大好き!焼肉★
日本で「焼肉」と言えば「牛肉」のイメージが強いですけど、韓国では「豚肉」の方が一般的なんです。
「どのお店がいいかなぁ♪」なんてワクワクしながら繁華街を歩くと、
お肉の焼ける、いいにおいがしてきますよ〜♪
サムギョプサルと呼ばれる三枚バラの塊肉(かたまりにく)をカリッカリに焼いて、
はさみで食べやすく切って、キムチやニンニクなどと一緒に、
サニーレタス・エゴマの葉などで巻いて食べるのが本場流。
ソウルのどこへ行ってもたくさんの豚肉専門店があるので、
本場のマッコリと一緒に至福の時をどうぞ。
★これからの季節に食べたくなります♪冷麺★
大きくわけて2種類あり、そば粉が主体の「平壌式冷麺」と、
さつまいも・とうもろこしのデンプン主体の冷麺とがあります。
キンキンに冷えたあっさりスープに弾力満点の麺、
キムチや野菜などがトッピングされていて、焼肉のシメにもいいですね。
スタッフが今回注目したお店が、
ソウル市乙支路(ウルチロ)にある、又来屋(ウレオッ)というお店です!!
1946年の創業以来、ずっと変わらぬ平壌式冷麺が食べれます。
お肉の香りがふわ〜っと広がるスープはお店のご主人が丁寧に、
手間隙かけることで作りだしているそうです♪
★スタッフ一押し!!参鶏湯(サムゲタン)★
ひな鶏をまるまる一羽使い、お腹の中にもち米・ナツメ・栗・高麗人参などを詰めて、
味付けは一切せず、水からコトコト煮込みます。
ホロホロの柔かいお肉と、深―い味わいのスープは、優しく胃に染みていきますよ〜。
僕たち日本人が「土用の丑の日」にうなぎを食べるように、
韓国でも夏の初めに参鶏湯(サムゲタン)を食べてスタミナをつけるそうで、
ニンニクや岩塩と一緒にたべると、滋養強壮だけじゃなく、美肌効果もありそう!
一口食べたらあなたも参鶏湯の虜になりますよ♪
貴重な鵜骨鶏(うこっけい)を使ったものもあるので、ぜひ味わってみてくださいね♪
ちなみにこの参鶏湯で、ソウルっ子と日本人に絶大な支持を得ているお店があるんです!!
土俗村(トソッチョン)というお店で、場所はソウル市 鍾路区(チョンノグ)にあります。
早朝からコトコト煮込んだ鶏は驚くほど柔らかく、付け合せのキムチも絶品。
韓国の伝統家屋も一緒に楽しめますよ♪ぜひみなさんも訪れてみてください!!
★韓国風まぜご飯!ビビンパ★
白いご飯や玄米ご飯の上に、ナムルや炒めたお肉・卵などのトッピングが色鮮やかなビビンパ。
熱々の石鍋に入った「石焼ビビンパ」や、
いくら・数の子・海老などが入った「珍しいビビンパ」もあります。
中でも伝統的な「ビビンパ」が食べられる名店、古宮(コグン)。
ソウル一の繁華街、明洞(ミョンドン)の駅を下りてすぐにあります♪
こちらでは「石焼ビビンパ」は、ユッケや栗・くるみなどの、彩り鮮やかな具が、
食欲をかきたててくれます♪
牛のお出汁で炊いたご飯に、油を使わずスチームで作る「ナムル」をのせるのが、
このお店のこだわり!!
そして、ビビンパをいただく時は、具をよ〜く混ぜて食べましょう!
トッピングの色んな食感や味わいが、口の中でちょうどいい具合に合わさって・・・
思わず「マシソヨ〜♪」「おいし〜い♪」と叫ぶこと、間違いなし!
今年の夏休みの海外旅行は、近くて便利なソウルへいきませんか??
きっとあなたも、韓国の美味しいグルメにハマること間違いなしです♪
明日は、ソウルの中心、明洞(ミョンドン)をご紹介します!
どうぞお楽しみに♪
それではまた明日(^^)みなさんよい一日を〜!!