IMFORMATIONインフォメーション
2012年6月25日(月) 15:24
みなさんこんにちは(^^)
夏はもうすぐ!!と、いうことで・・・。
今週は新潟空港から直行でおよそ4時間、グアムを紹介していきます。
新潟空港からおよそ3時間45分で常夏グアム!
現在、新潟空港からはユナイテッド航空・ANA全日本空輸の共同運航
10:55発の火曜・金曜の週2便がグアム国際空港へ運航しています。
お帰りグアム国際空港からはおよそ4時間で新潟空港にひとっとび!
ユナイテッド航空・ANA全日本空輸の共同運航
7:00発の火曜・金曜の週2便が運航されています。
そしてグアムと日本の時差は1時間。
日本よりも1時間早く、日本が12時ならグアム時間13時です。
新潟から約4時間というだけでなく、時差がほとんど無いというのも魅力的なポイントです。
行きは3時間45分、帰りは4時間の飛行時間です♪
グアムは、新潟から見てほぼ南の方角、距離はおよそ2800キロ。
面積は約550k?、日本の淡路島とほぼ同じ大きさで、
琵琶湖より一回り小さい位の面積です。
典型的な亜熱帯気候の島で、年間を通じて温度変化が少なく、
年平均気温は、約26℃という常夏の島です。
通貨はドルで、公用語は英語・チャモロ語ですが、日本人の観光客がとても多く、日本語が通じることが多いです。
さて、そんな常夏のグアムに…!
私、レポーターのあべみゆきが6月15日から19日までグアム取材に行ってきました。
しかも♪
一人ではちょっと心細かったので、毎週金曜午前9:00からオンエアしている
「2Rhythm」のパーソナリティ中村智景さんと女二人旅してきました!!
グアムは初めて!という方も♪
グアム行ったことあるよ!という方も♪
耳寄り情報てんこ盛りですよ〜!!
どうぞお楽しみに!!
2012年6月21日(木) 15:40
こんにちは!! 若林龍博です♪
今日は、昨日まで紹介したスポット以外に、
この夏どうしても行ってみてほしいとチョイスした知床を紹介しちゃいます☆
★知床半島★
ヒグマや、キタキツネなどの自然の営みを見ることができるのはもちろんのこと、
海上からはクジラなど自然のダイナミックさを感じることもできちゃいます。
2005年には世界自然遺産に登録されて、ますます人気の観光スポットです♪
知床クルーズでヒグマやエゾジカなどの姿を観察することができますよ〜。
★年間約50万人の方が訪れるという知床五湖★
このスポットの魅力は知床連山や原生林を水面に映す素晴らしい風景!!
1周ぐるっと回るとおよそ3キロ、所要時間は3時間です。
舗装されているわけではないので、トレッキングブーツや丈夫なスニーカーで
行くことをオススメします♪夏だからってサンダルはダメですよ〜!
・・・ちなみに僕がここを訪れたのは2005年だったんですけど、
その当時はヒグマの出没があると、地上遊歩道は閉鎖されていました。
現在は新しい木製の高架が設置されて、予約をしなくても自由に散策できるエリアがあります。
安全な利用とヒグマの生息環境の両方を維持するために様々な工夫が施されたんですね。
そして、ワイルドな露天風呂!
★熊の湯★
知床連山の硫黄山(いおうざん)は今も噴煙を上げる活火山で、
その硫黄成分をたっぷり含んだアツアツの露天風呂です。
これが尋常じゃなくお湯が熱い!
訪れる人のほとんどが「アチーアチー!」と言いながら
伝説のテレビ番組スーパージョッキーの「熱湯コマーシャル」のように入っています(笑)
ちょっと古いかな?(笑)
旅の出会いや野性味が好きな方にはうってつけ!
ぜひチャレンジしてみませんか♪
世界自然遺産・知床へぜひ新潟空港から素敵な「楽楽空旅」してください!
気になる「新潟ー札幌線」の運航時刻は
<7月13日からの「新潟ー札幌便」運航情報>のページをみてね。
来週はついに海外特集です♪
常夏の楽園グアムの魅力をお伝えしていきますのでどうぞお楽しみに♪
それではまた来週♪みなさん楽しい週末を(^^)
若林でした♪
2012年6月20日(水) 15:40
みなさんこんにちは♪ 若林龍博です。
今日は、ひろーい北海道のど真ん中、道央エリアをご紹介!
★美瑛町・四季彩の丘★
札幌新千歳空港からJRで約3時間♪
展望が素晴らしい丘の町・美瑛に7ヘクタールの広さを有し
数十種類の草花が咲き乱れる花の楽園です。
これからの季節、夏にかけて、ラベンダー、マリーゴールド、ひまわりなどが
カラフルなじゅうたんのように咲き誇ります。
四季彩の丘HP
http://www.shikisainooka.jp/
★富良野もぜひ!おすすめしたいところ★
富良野と言えばラベンダーですよね♪
ラベンダー畑も有名ですが、ドラマ「北の国から」のロケ地となった「麓郷の森」
チーズ、バター、アイスクリームなど手作り体験ができる「富良野チーズ工房」
など注目スポットが盛りだくさんですよ♪
★帯広・六花亭★
バターサンドで有名ですが、本店と西三条店の2店舗でしか食べられないスイーツがあるんです。
その名は「サクサクパイ」名前の通りサックサク!のパイ生地の中には
出来立てのまろやか〜なコクのあるカスタードクリーム…。
あ〜、ヨダレが…。(笑)
そして驚くことに、このサクサクパイ。賞味期限がたったの3時間!3時間ですよ!!
外側のパイ生地が、カスタードクリームの水分で湿気るとサクサク感が失われるためだそうで、僕は後にも先にもこんなに賞味期限が短いスイーツをほかに知りません。
帯広市在住のみなさんがうらやましい!!(笑)
六花亭HP
http://www.rokkatei.co.jp/index.html
そして最後に。
★旭川市・旭山動物園★
旭山動物園の魅力は動物園に革命をおこした「行動展示」!!
動物たちの特徴的な動きが見られるように工夫され、
動物の本来の習性を活かし、自然に近い状態で見られるんです。
チンパンジーの足の裏まで見えちゃうくらい、間近で見れる空中トンネル!
さらに、「ほっきょくぐま館」の円球ドームから覗くと、
まるで自分が獲物のアザラシになったような気分になれますよ(^○^)
「行ってみたい」から「楽しかった思い出」に、そしてまた行きたくなっちゃう!
リピーター続出の旭山動物園へ今年の夏はぜひ新潟空港から楽楽空旅してください♪
明日は、北海道特集の最終日、
世界自然遺産である知床半島をクローズUPしていきますよ〜!
気になる「新潟ー札幌線」の運航時刻は
<7月13日からの「新潟ー札幌便」運航情報>のページをみてね。
若林龍博でした。
それではまた明日(^^)
2012年6月19日(火) 15:40
みなさんこんにちは!! パーソナリティの若林龍博です。
僕も大好きな北海道!今日は僕に任せてください!
ということで。
2日目の今日は、ひろーい北海道の南側、道南エリアの中心、函館をご紹介♪
札幌から函館へのアクセスは鉄道が一番便利♪
1日7往復している「スーパー北斗」の利用で最速3時間ほど。
僕はバイクで走りましたが、お昼をのんびり食べたり、
寄り道したりで8時間くらい掛かった記憶があります。
まず、函館といえば思い浮かべるのは函館山から見る夜景☆
函館山からの夜景は有名ですが、これからの季節は霧が発生しやすくなるため
幻想的な霧の夜景を見ることができます。
特に日没前に山頂に上がれば自然の作り出す、この季節ならではの
ドラマチックな眺望を楽しむことができますよ♪
また、函館は日本で初めて国際貿易港として開港し外国人居留地が設置されました。
そういった理由で実は教会や修道院が数多くあるんです。
その中で代表的な場所を二つ紹介しちゃいます。
★トラピスチヌ修道院★
明治31年にフランスから派遣された8人のシスター(修道女)
によって設立された修道院です。
美しいレンガの外壁、半円アーチの窓などヨーロッパの建物を想わせる様子と
修道院内の厳粛な雰囲気は訪れる人の心を惹きつけてやみません。
★函館ハリストス正教会★
安政5年ロシア領事館の付属聖堂として建てられました。
ロシア風ビザンチン様式の建物で祭壇や壁には
神や聖人の肖像であるイコンが描かれていて荘厳な雰囲気が漂っています。
また、別名「ガンガン寺」ともいわれており、その由来となった「日本の音風景百選」に選ばれた鐘の音を聴いてみてもいいかもしれません。
こんな日本とは少し趣が違うスポットを巡って
異国情緒を味わってみるのもいいかもしれませんね♪
また、函館朝市で市場の威勢のいい掛け声を聞きながら
新鮮な食材を買ったり味わってみてもいいかもしれません。
それではここで僕の一押しB級グルメをひとつ紹介しちゃいます。
★ラッキーピエロ ハンバーガー★
北海道ではあまりにも有名なご当地バーガー!
ラジオやテレビでGLAYが紹介したことをきっかけに、
その名は全国区にとどろき、
ついに全国ご当地バーガー?1にのぼりつめました!
各種ハンバーガーがオススメなのは当然なんですが、
僕としては「オリジナルカレー」も大プッシュ!
ハンバーガー屋さんなのにカレー?って思ったでしょ?
ランチにハンバーガーとカレーを食べて夜は海産物、
1泊して翌朝ブランチで再び食べたバイク乗りが居たとかいないとか?(笑)
明日は、北海道特集の3日目、
いろいろ見どころ満載の道央地域をクローズUP!
北海道の魅力をお伝えしていきますのでどうぞお楽しみに♪
気になる「新潟ー札幌線」の運航時刻は
<7月13日からの「新潟ー札幌便」運航情報>のページをみてね。
それではまた明日!みなさん良い一日を♪
若林龍博でした。
2012年6月18日(月) 15:40
みなさんこんにちは!! 当番組事業室長の澤崎です。
今週は、7月13日から新潟ー札幌便が増便されて、
ますます便利になる北海道の魅力をみなさんにご紹介♪
日本交通公社の旅行者動向2011年度版によると
日本人が行ってみたい旅先総合ランキング1位の北海道!
今日は、ぜひ行って欲しい札幌のオススメスポットを番組スタッフで選んでみました。
★札幌市時計台★
言わずと知れた札幌を代表するスポットですね。
明治11年に建てられて以来正確に時を刻み続けている日本最古の時計台でもあります。
札幌の行ってきたよっ!っと言えるココは外せませんね!
★さっぽろテレビ塔★
ここは札幌市のランドマークで、札幌におけるテレビ放送開始を機に建てられました。
地上からの高さは147.2m、その展望台からは札幌市を取り巻く山々、海まで見渡せます。
テレビ塔からの眺めを満喫した後は、お腹も満たしてあげましょう!
夏季限定でテレビ塔1階テラスにオープンする、「さっぽろテレビ塔 サッポロクラシックビヤガーデン」で、ジンギスカンと生ビールが食べ放題&飲み放題!90分3680円♪ ライトアップされるテレビ塔を見上げながらお腹いっぱい召し上がれ!
★さっぽろ羊ヶ丘展望台(さっぽろひつじがおかてんぼうだい)★
「少年よ大志を抱け!」という言葉で有名なクラーク博士の像が建ち、雪まつりの資料館や
足湯などもあります。夏には羊を放牧するのでのどかな雰囲気を味わえますよ。
(ちなみにここの北海道産の濃厚牛乳を使ったソフトクリームとふかしじゃがいもは、
5歳の若林少年の思い出の味だそうです。何年前なんでしょう・・・!?笑)
最後に・・・札幌と新千歳空港のルート上にある、立ち寄りやすい牧場をご紹介♪
★むらかみ牧場★
こちらでは酪農体験として「牛の乳搾り」や「バター作り」ができます♪ 新千歳国際空港から車でおよそ30分!札幌からも車で60分で行けますのでアクセス抜群!
からだは大きいけれど、とてもやさしくてあたたかい、牛たちと触れあえちゃいますよ☆
料金は中学生以上が2000円、小学生までは1000円です。
予約が必要ですので詳しくは牧場にお問い合わせください。
恵庭市 むらかみ牧場
http://murakami-farm.com/img/header-l.jpg
今年の夏は新潟から札幌へ☆みなさんも新潟空港から素敵な「楽楽空旅」しませんか♪
明日は、夜景やいかめしで有名な函館の魅力を
お伝えしていきますのでどうぞお楽しみに♪
気になる「新潟ー札幌線」の運航時刻は
<7月13日からの「新潟ー札幌便」運航情報>のページをご覧下さい。
それではみなさん、今週もはりきって行きましょう!
澤崎でした♪