7月2日(月) 「新潟−上海便」 運航情報♪

2012年7月2日(月) 15:24

みなさんこんにちは!!

今週は、新潟空港から直行でおよそ3時間!
「上海」の魅力を余すことなく紹介していきます♪

上海は、中国大陸の東側、東シナ海に面した大都市で、
新潟からの距離はおよそ1800キロ。
面積は、およそ6341平方キロメートルで、新潟県のほぼ半分の大きさです。
なのに人口はおよそ2300万人と、新潟県のおよそ10倍!!
とってもたくさんの人が住む世界有数の大都市ですね。
日本との時差は1時間。
公用語は、北京語ですが、地元の人同士では上海語が使われるようです。
夏の気候は東京よりも少し熱い程度ですから、日本と同じ服装で大丈夫です。

現在、新潟空港からは、
「中国東方航空」と「JAL日本航空」の共同運航便が
週4便、月曜・水曜・金曜・土曜に運航しています。

現在、新潟空港からは、
「中国東方航空」と「JAL(日本航空)」の共同運航便で、
月曜・水曜・金曜・土曜の週4便、14:00発が運航しています。

また、お帰りの「上海浦東国際空港」からは、
「中国東方航空」と「JAL日本航空」の共同運航便で、
月曜・水曜・金曜・土曜の週4便、現地時間9:25発が運航しています。

ぜひ新潟空港から素敵な「楽楽空旅」してください!


これから夏休みの計画を立てようと思っているあなた!
めまぐるしく進化を続ける、パワーみなぎる上海はいかがでしょうか?

今週もどうぞよろしくお願いします♪



6月28日(木) グアム♪女二人旅? パラセーリング と 逆バンジー!!

2012年6月28日(木) 15:35

みなさんこんにちは!!レポーターのあべみゆきです(^^)

グアム特集の最終日!!(もう最終日になっちゃいました・・・涙)

グアムといえば、やっぱり「海」は はずせません!ということで・・・
ビーチのアクティビティ「パラセーリング」をご紹介します♪

まず、ボートでハガニア湾の沖に出発!ボートを運転するキャプテンの指示に従って、パラシュートの下に、
私が前で智景さんが後ろにぶら下がって、前後2名乗るんです。
ボートの引っ張る力で上空にあがり、心地よい風を受けて、私たちはお空にフワフワ・・
キャプテンの粋な計らいで、ボートのスピードをゆるめると、パラシュートが下がって海面に近づくんです。
足が海面につくくらい!!もうキャーキャー言って喜んじゃいました!!

だってみなさん!!グアムの青い海!底が見える浅瀬はエメラルドグリーンに輝いて、
その向こうの深い所は紺碧の海が広がってるんですよ!

あのグラデーションはなんともいえない・・・!しかもその上には真っ青な空と雲がモクモク。
その空を飛んだんですよ!!創造してたよりけっこう高くって、大興奮〜♪

今回は「OCEAN JET CLUB」というマリンリゾート施設でパラセイリングを楽しんだんですが、海遊びがいろいろできるんです。 
プランもいろいろあって、私たちが参加したパラセーリング付きプランだと、ビーチでのアクティビティ 
例えば、ビーチバレー、カヌー、ハンモック、キッズプールが楽しめます。さらにヤシの葉細工やアイランドダンスのエコ教室、
そして、ランチもついてるんですよ。ご家族みなさんで安全に、一日中楽しめます♪

さてさて、ビーチから戻り、お次は・・・・絶叫系です!!
グアムの繁華街タモン地区ではなんと「バンジージャンプ」が出来るんです!!しかも「逆バンジー」♪

智景さんは「録音しなくちゃいけないから〜♪」なんて言っちゃうもんですから、私一人で体験してきました!!
ワクワク♪いえ、ドキドキハラハラですね(^^;)

この逆バンジーは「SLING SHOT」と言って球体の中に座席が2つ並んであって、そこに座り、6Gの加速で無重力を体験し、時速160キロのスピードで高さ70メートルまで到達するんです!
どんなにマッスルな男性も、ギャ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!です!

私は夜に体験したのですが一気に頂上まで上がり、グアムのキラキラした街中を見下ろし、
ワァ〜と思った瞬間、くるくる回りながら一気に下降!!!!!!!!!!
キャ〜!!!!!!でした。笑
順番待ち・観客の方も励まし(?)の言葉で一緒に盛り上げてくれるので本当に楽しいですよ♪

逆バンジー、「SLING SHOT」の場所は今週月曜日に紹介した「サンドキャッスル」の劇場目の前。お一人$20です。

グアムの思い出にぜひどうぞ☆
詳しくはHPまでhttp://www.slingshotguam.com/japanese/Web-Head.gif




今回、新潟空港からグアムに女二人旅でしたが、本当に直行便は便利でした〜♪
時差が1時間という魅力!更に、今回取材に行かせてもらって感じたことが、小さいお子さんもたくさんおられたということ!
しかもみんな笑顔(^^)!!グアムの方は赤ちゃんや妊婦さんにも優しいので、安心して楽しめるんですね♪

みなさんも、ぜひ新潟空港から楽楽空旅しませんか♪

今週もありがとうございました!!
まだまだ伝えきれないグアムの耳より情報〜!!
またみなさんにお伝えしたいと思います♪


来週は週4便に増便して、ますます身近になった上海です!
みなさんどうぞお楽しみに(^^)

グアムにまた行きたくてウズウズしているあべでした!
みなさんよい週末を〜♪

6月27日(水) グアム♪女二人旅? デデドの朝市 と おすすめレストラン☆

2012年6月27日(水) 15:35

みなさんこんにちは!!レポーターのあべみゆきです♪

グアム特集3日目、はじめに「デデドの朝市」をご紹介します。
私たちも早起きしていきました♪

毎週土曜・日曜の朝6時頃から9時頃まで開催されているマーケット。
ローカルなお魚や野菜、さらに洋服や工芸品、そして地元チャモロ料理を販売する屋台など、おいしい香りもいっぱいでした!!


その中で私が気になったのは、「フレッシュジュース」のお店です♪
マンゴー、ココナッツ、グアバ、ストロベリー、パイナップル、メロン☆
南国ムード満点!この朝市では何も買わなくても、ブラブラ見て回っているだけでも楽しいんです。
(私は結局、ジュースは買わずに、試飲だけで楽しんだんです♪ムフフ♪)

フレッシュなジュースでのどを潤した後は「エビのフォー」
やさしいお出汁とお米の麺が日本人にはぴったりで!食欲をそそりますよ〜。
にんにくのチップと刻み葱、生姜なんかが入った「ライスチキンスープ(おかゆ)」も人気だったみたいです。

そしてみなさん!!忘れちゃいけないのがバーベキュー!
さすが、BBQ☆LOVEのグアムです!アメリカンサイズな串焼きの値段は1本約$1.00 です。
ポークとチキンの2種類に甘辛のたれが炭火でジュージュー・・・たまらない!

現地の方も沢山訪れることからローカル色の強いデデドの朝市には生活必需品も多く並ぶので、
朝食がてらにグアムの衣食住文化に触れてみよう♪といった的で訪れるといいかもです♪

「デデドの朝市」へのアクセスは、
?レンタカー?タクシー?ツアー これらの手段があります。
レンタカーだと、繁華街のタモン地区から10分程なのでアクセスはらくちんです。
タクシーでのアクセスは往復利用で費用が40〜50ドルほど。
私たちは往復シャトルバスで7ドルというツアーに参加しました♪

バスは出発する時間が行きと帰りで決まっています。
私たちの滞在時間は1時間ほどですが、朝食と屋台散策でちょうどいい感じでした!
土日にグアムに滞在する方は、ぜひ行ってみてください♪

さて、今日はおすすめのレストランもご紹介したいと思います。
その名も「プロア」。グアムテイストを盛り込んだ多国籍料理のお店です。
世界的に有名なレストランで修業を積んだ地元出身のシェフが作ってくれたんです。

私たちのテーブル担当だったジェニファーさんが親切に話しかけてくれて!!
お料理がおいしいだけでなく、サービスも日本人が満足できるもので、本当におすすめです!

オーダーしたチリコンカンのナチョスは柔らかいビーフとサワークリームとトマトが絶妙にマッチ!!ビーンズにもうまみがギュッとつまってて止まらなかったです〜
それと、黒コショウたっぷりの豚のソテー♪
あんなに厚みのある豚肉初めてでした!柔らかくて、ジューシーで・・・!
フライドオニオンと肉汁たっぷりのソースを絡めていただくとこれまたおいしいんですよ〜!!

地元の方々はみんなBBQをオーダーしてました☆お肉の大きさにびっくり!
しかも食べ残したものは持ち帰りもOK!さすが!この点にも関心しました♪

けっこう混んでいるので、予約がベターです。グアムに行かれた際は
ランチはもちろん、どうぞプロアでグアムの夜を楽しんでくださいね♪



今日も長くなってしまいましたm(__)mすみません!!

それではみなさん、今日も素敵な一日を♪

あべでした(^^)


※プロアのHPは英語なので、インターネットで「プロア グアム」と検索していただくと、
 お店の感想や紹介などのページが検索できます☆

 本当におすすめのこのレストラン♪
 私ももう一回行きたいです!いやいや、行きます!!!!!!笑

6月26日(火) グアム♪女二人旅? グアム ビーチ&カルチャーパーク

2012年6月26日(火) 15:35

こんにちは(^^)レポーターのあべみゆきです♪

今日は、グアムで初めてのチャモロ文化のテーマパークをご紹介します。
その名も「グアム ビーチ&カルチャーパーク」!!!!!!

チャモロ文化を忠実に再現しているのでグアムの歴史、自然、文化を体験できる場所なんです!!
私はチャモロ文化を今回初めて知ったんですけど、チャモロの方の生活を直に見れて、本当に楽しかったです!

まずは ネイチャー・ウォーキング。 
大自然が残るジャングルの中を歩きながらグアムの自然を体感できます。
こちらではノニ、薬草などを実際に石でつぶす作業を体験することもできます。

南国グアム特有の草花、フルーツ、蝶などを散歩感覚で見学できますよ♪

大自然が残るジャングルの細い小道を通り抜けると、目の前に1521年のマゼラン発見以前の
古代チャモロの集落が出現!!

史実を基に、当時の服装を身にまとった人たちが約500年前のリアルな生活様式を再現しています。

そして!!目の前で削ったココナッツにココナッツウォーターをかけて、チャモロの方が私の手皿にココナッツミルクを絞ってくれるんです!!
そのミルクのフレッシュなこと!!甘みと、コクと・・・。ん〜、クリーミー♪
みなさんにも体験していただきたいです♪

そして、グアム随一と言えるオン・ザ・ビーチでのBBQ☆チャモロ料理も味わえます。
夕日をバックに、チャモロの女性がギターを弾きながら歌を歌ってくれるんです!!
そして、お腹も心も満たされたところに・・・・

チャモロ集落へ案内され、そこで儀式が始まるんです☆
歌声が力強くって、かっこよかったです!
星空の下で、チャモロの子供と大人が一緒に独特の踊りを見せてくれて
チャモロのソウルがヒシヒシ伝わってくるんですよ(^^)

場所も、ホテルエリアのタモン地区という好立地。

「ビーチ・エリア」と「ザ・ビーチ」というレストラン&バーもあり、
ここでは右に恋人岬、左にタモン湾を望むグアム最高のビューポイント☆

海に沈む夕日もばっちり見ることができます!(私も見ました♪)

みなさんもグアムに行かれた際はぜひ、ぜひ!500年前のチャモロの祭宴を味わってみてください!
(実は私、もう一回いきたい・・・と、すでに計画練り中です笑)

長いこと書いてしまいましてごめんなさいm(__)m
まだまだ書き足りない、そんなグアム女二人旅でしたよ〜!

明日もグアムの耳より情報をみなさんにご紹介していきます!
どうぞお楽しみに♪

あべでした(^^)

6月25日(月) グアム♪女二人旅? サンドキャッスル 

2012年6月25日(月) 15:35

みなさんこんにちは(^^)当番組レポーターの あべみゆき です♪

今週はグアムについてご紹介していきます♪

実は私、6月15日〜19日まで、グアムに取材に行ってきたんです!!
「2Rhythm」のパーソナリティ中村智景さんと女二人旅♪ムフフ・・・

15日、新潟空港からグアムに出発!直行便なんで楽楽でした♪

しかもですよ!
私たちが乗っていた航空機のパイロットの方が最後のフライトだったということで
着陸の瞬間、機体めがけて消防車で放水!びっくりしましたよ〜!
そんなお祝いムードの中到着したグアムでしたが、智景さんが
最高のエンターティメントを!!と私を連れて行ってくれたのが・・・・

五感を刺激するショーとイリュージョンにどきどき☆
「サンドキャッスル」です!

めいっぱい楽しみたい、そんな方にぴったりなアイテム!

しかも、グアムに到着するのが現地時間の午後4時。
入国審査を経てグアムに上陸して、なんとちょうどいい時間にショーがスタート!

グアムも新潟と一緒で、空港と街が近いんですよ。

だから行けるエンターテイメント!詳しくはこちらで♪
サンドキャッスル グアム 公式HP http://guam-sandcastle.com/

そして、このサンドキャッスルの劇場のすぐお隣にはクラブもあるんです。

海外のクラブって少し怖いイメージがあったんですけが、
このクラブ・グローブではパスポートや免許証提示などの入場チェックがあるので
安心してグアムナイトをフィーバーできちゃうんです!気分はit`s アメリカ〜ンな感じで♪
(古いですね〜笑)

グアム最大のクラブ GLOBE http://guam-sandcastle.com/jp/globe/

明日も引き続き、グアムの耳寄り情報お伝えしていきます☆


今週もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

あべみゆきでした♪