
川遊びキャンプ!
7月も折り返しましたが…! 先月末から、たまっていたブログをあげていきます。笑 6月の最終週、梅雨の晴れ間にキャンプにいってきました! 川あそびー!!! 五頭山麓いこいの森にて。 …
7月も折り返しましたが…! 先月末から、たまっていたブログをあげていきます。笑 6月の最終週、梅雨の晴れ間にキャンプにいってきました! 川あそびー!!! 五頭山麓いこいの森にて。 …
今週は、月曜日から金曜日までの毎日16:55からの5分間、 「地震予測のいまを聴く ー地震は科学で予測ができる。」をお届けしています! お話しいただいているのは、 測量工学とリモートセンシング(遠隔操作)の…
7/1(木)にオープンした、 「ホテル日航新潟 絶景ビアフェスタ2021」に取材にいってきましたー! 今年は、2年ぶりにホテル日航新潟の31階Befcoばかうけ展望室の特設ビアホールで開催! …
イオンモール新潟南で開催中の、 ウラジオストクフェアへ! マトリョーシカなどの民芸品や、 はちみつ、ロシアの定番お菓子などが並んでいました! なんと!!! ミルクウエハースの「カロフカ」も! (直訳すると、…
先日の、国上山トレッキング帰りに!! かわいい子たちを買ってきました〜!!! 三条市のカップケーキ屋さん、The Ugly Ducklingのカップケーキ! かわいい〜〜〜! 細い道の先にある…
梅雨の晴れ間の、先々週の日曜日、 燕市の国上山にトレッキングにいってきましたー! 標高313メートル。 国上寺登山口から、30分ほどで山頂へ! コンパクトバーナーで、山頂コーヒー!  …
先日、大海さんから粋なおすそわけをいただきました! 燕三条鉄アイス!!! 強めの「鉄味」を覚悟していましたが、美味しいミルク味でした!!笑 でも、ほのかに鉄の味が追いかけてくる感じ。 子ども時代、鉄棒で遊ん…
6月の半ばに、関川村の鷹の巣キャンプ場にいってきました! キャンプの楽しみの一つは、青空の下でいただくお酒(^ω^) この日のおともは、Made in 新潟のウイスキー! 新潟麦酒が、世界の厳選された原酒を…
暑くなってきましたね… 衣たちも、半袖&サンダルを解禁。 そして、、、 冷やし中華の季節です!!! 次は胡麻ダレにしよ〜! ほかにも続々と、冷やし麺を楽しんでいます。 トマトとバ…
6月、1週目の土曜日は今シーズン初山登り! ”日本一小さい山脈”と言われる、胎内市の櫛形山脈。 今回は、関沢森林公園の登山口から櫛形山へ! (※写真を撮る時はマスクを外しています) 森の中にた…
先週、夏にむけて髪を切ってきました! 前髪、短くなった〜〜〜! 全体の長さも、今まででいちばん短いかも? すっきり! ITAKURA女池店にて。 季節の変わりめということで、頭皮チェックをして…
2021.05.29 阿賀町の中ノ沢渓谷森林公園でキャンプをしてきました〜! テントを張ったあとは、焚き火をおこして、おやつ! SNSで見かけて気になっていた、みたらしだんごの肉巻き! あまじょっぱいタレと…
先週の土曜日!! 燕市の、道の駅国上からサタナビをお届けしました! お聞きくださったみなさん、 暑いなか、遊びにきてくださったみなさん、ありがとうございました! (感染症対策にも、ご協力いただきありがとうございます。) …
週末のキャンプ帰りに、今週末のサタナビ in 燕市にむけて、燕市に寄り道をしてきました! クレープを食べました〜!! 燕市分水の、クレープショップ フランボワーズにて! (写真を撮るために、マスクを外してま…
今朝のFM HEADLINEでは、 モバイル通信の「3Gサービス」終了へ…という話題を ピックアップしました。 高速、大容量の5G時代にむけて、 携帯電話をめぐるサービスも変わりつつありますよね。 3Gサー…
先週の土日は、三条市のヒメサユリ森林公園へ! 焚き火で鶏モモを焼いて、ごはんを炊いて… ジャンバラヤチキン!! 鶏肉は前日から酒粕をもみこんでいたので、 もっちもちでした。 昼ビ…
ゴールデンウィークは、土・日・月でおやすみをいただきました。 3連休の最終日は… ピア万代の、万代島鮮魚センターでお寿司&いくら丼を買ってきて、 お昼から日本酒タイムを楽しみました〜! なんという贅沢よ、、…
先週の土曜日、北方文化博物館にいってきました。 藤の花を見に〜! まだ完全には咲ききっていませんでしたが、 ふんわりあま〜い香りが一面に。 くまんばちのブンブン音も。  …
少し前ですが、先月末に燕市産業史料館で、 伝統工芸の、鎚起銅器づくりを体験してきました! 小皿づくり〜! 「新潟の”音”を聴こう!」企画の、 今日のGottcha!!で流れた音は、この時の体験のものでした〜…
連休初日の土曜日、新津美術館にいってきました。 まずは、美術館近くの気になっていたカフェでお昼ごはん! ククサカフェ 同舟庵。 旬な食材がたっぷりつまった、同舟庵御膳をいただきました。 野菜たっぷりの沢煮椀…