
サタナビ前旅・・・番神
柏崎市指定文化財の「番神堂」 文永11年(1274年)佐渡から日蓮上人が流れつき祀ったと伝えられているそう。 1871年の大火で焼けてしまいましたが、その後再建され、本殿と拝殿の間に石の間を設けた権現造り。 本殿壁面の彫…
柏崎市指定文化財の「番神堂」 文永11年(1274年)佐渡から日蓮上人が流れつき祀ったと伝えられているそう。 1871年の大火で焼けてしまいましたが、その後再建され、本殿と拝殿の間に石の間を設けた権現造り。 本殿壁面の彫…
6/8 サタナビin柏崎市・刈羽村 放送前にtrip! いつか行きたいと思っていた青海川駅。無人駅です。 ようやく! いい天気の日で、海からはさわやかな風~ そうそう超乃Shu*…
初 湯布院。 着いたのが遅かったため、名物の観光辻馬車には乗れず・・・ 代わりに人力車で巡りました。 これもまた風情があってよい~ 曇りでしたが、由布岳は山頂まで見えました。 標高約1,584…
続いては「鬼石坊主地獄」。 灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事からと呼ばれるように。 ポコポコと音を立てながら沸騰する様子は、つい見入ってしまいました。 次は「かまど地…
春旅は大分。 別府は初めてかな。 別府といっても別府八湯といって8つも温泉地があります。 その中の観海寺温泉へ。 朝見川上流の山の斜面の古い街道沿いにある温泉に行ってきました。 そして別府といえば「地獄めぐ…
以前「CHIJI&CHIKAGEの新潟さんぽ」でもご紹介した 万代島美術館で開催中の「JUNKO KOSHINO 原点から現点」 先週末ようやく行ってきました。 その前の週に行こうとしたら、駐車場がいっぱいで断念したんで…
いい香りがするなぁとふと顔を上げたら、藤の花が満開でした。 いい季節です。 春のお花、楽しみましょ~
先週、今週のCH2020内「CHAIRMAN INTERVIEW」では 新潟アルビレックスベースボールクラブの池田社長にお話をうかがっています。 ちょうど、先週末はオイシックス新潟アルビレックスBCがハード…
GWの旅はどこへ? 新潟空港は国際線が再開し、トキエアも就航を開始! にぎわってるかな? トキエアにも乗らないと! これは、いつだったか、新潟空港に到着した際に見えたトキエアの機…
新潟市のやすらぎ堤の桜もすてきでした! 見てるだけでhappyな気分にしてくれますね。 さんぽで多少の運動もできるし。ポイ活にもなるし(笑)
新潟市西蒲区の上堰潟公園の桜🌸ほんとにきれいで満開でした。 渋滞で車が動かないのを我慢した甲斐がありました。 菜の花の共演がまたいい! そろそろ散り始めてるかな &…
マリーナ湾のナイトショーは必ず見ておきたいところ。 マリーナベイサンズに泊まるか、マリーナベイサンズを見るか。 どちらがいい?? これはマリーナベイサンズに泊まらないからこそ見ることができる光…
シンガポールの老舗ホテルというとラッフルズ・ホテル。 30年前に来た時と外観は一緒。 当時大学生だったので、アフタヌーンティー目当てで来ましたが、、、 今回の目的はシンガポールで生まれたカクテル「シンガポール・スリング」…
人工のツリーが目を引く巨大植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」 お隣にはマリーナベイサンズです。夜景が素敵ですよね~ 巨大な金属製の木は夜になるとライトアップされます。 大人気で…
夜だけ営業している世界でも珍しい動物園「ナイト・サファリ」 トラムに乗って、動物たちがいるところに行きます。日本語ガイドもあるよ! 象! ライオン! ほかにもいっぱい! トラムに…
シンガポールといえばチリクラブ! 街中のお店はすべて予約いっぱいということで、少し足を延ばしてイーストコーストのJUMBOへ! 辛かったけど美味しかったです! ビニール手袋を両手にはめて、かぶ…
新年度もシンガポール旅話(つづき)からスタートさせていただきます! 今年度の旅の参考になれば幸いです~ 多国籍の方がいるシンガポールには、様々な国の文化を味わえるエリアがあります。 その一つが…
先週のCHOOSE 2Rhythmはシンガポールでした! マイルの有効期限がきれそうだったので、弾丸で行ってきたSGPシンガポール! まずはこの景色を見ないと! マリーナ湾を囲んで、ザ・シンガポールという近…
昨日はメディアシップで行われた『「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2023』の司会のお仕事でした。 毎週「CH2020」内「Charming NIIGATA~新潟の魅力自慢~」を放送させていただいている縁あって! &…
東日本大震災から今日で13年。 今年の元日には能登半島地震が発生し、新潟県内でも大きな被害があったので より一層防災意識も高まっているでしょうか。 週末から、うちのキッチンの天井の蛍光灯がつかなくなりました…