株式会社エフエムラジオ新潟 
第370回 放送番組審議会議事概要

開催日時

令和7年8月26日(火)17時00分から

開催場所

株式会社エフエムラジオ新潟 4階 会議室

委員の出席

石塚千賀子委員長 
村山敏夫委員
中山正子委員  
若槻良宏委員 
栗山研一委員

会社側/
中野代表取締役社長 
中沢常務取締役 
中村取締役業務本部長兼業務部長 
平尾執行役員放送本部長
阿部執行役員コンテンツビジネス本部長兼ビジネス推進室長
上村放送本部放送部長

議題

FM-NIIGATA 制作
『 特別番組 東北電力・中学生作文コンクール「わたしのエネルギー」 』の審議
令和7年7月20 , 27日(日)、8月3日(日)8時45分~8時55分放送

審議内容

題材には、7月20 , 27日(日)、8月3日(日)放送、
『 特別番組 東北電力・中学生作文コンクール「わたしのエネルギー」 』を取り上げました。
1975年から開催されてきた「東北電力・中学生作文コンクール」が昨年50回を迎えました。
その中から県内の優秀作品を3週に渡って朗読スタイルで放送。
朗読はフリーアナウンサーの関根美紀。

・朗読については欲を言えば、感情が高ぶったようなところはハイトーンにするなど、メリハリを出すような読み方をしてくれるともっとリスナーの耳に訴えられたのかなと思いました。

・東北電力がスポンサーの作文コンクールと聞いて電気の話かと思いましたが、作品内容は夢や愛の話でした。朗読の仕方が上手で、朝からほっこりするような番組でした。

・朗読番組のBGMの使い方がよく考えられていて良かったと思いました。
3回放送した中で作文コンクールの趣旨説明が有る回と、無い回がありました。出来ればすべての回の冒頭に入れた方がよいと思いました。

・番組内容が中学生の作文だったので、中学生が聴ける放送日程、時間で良かったと思いました。これを聴いて自分の夢、進路について親と子の会話ができたら良いと思いました。

・朗読の仕方のせいか、中学生の作文内容がプロが書いたもののように聴こえました。中学生らしさがもう少し出る方法、子供の想いが伝わるような朗読の仕方があれば良かったと思いました。

FM-NIIGATAでは、この番組審議会で出されたご意見について検討し、今後の番組制作に生かして参ります。

次回予定

次回は令和7年9月19日に開催の予定です。

過去の開催