
花を愛でる
今週、久しぶりの出会いがありました。 学生時代の友人が家元になって20年という節目に ちょうど新潟で作品を鑑賞する機会が! 全国のいけばな流派の大同団結により昭和41年に創設された日本いけばな…
今週、久しぶりの出会いがありました。 学生時代の友人が家元になって20年という節目に ちょうど新潟で作品を鑑賞する機会が! 全国のいけばな流派の大同団結により昭和41年に創設された日本いけばな…
今週は夕暮れの空がほんとにきれいで見とれています。 今日も見られるかな。 そして、今週月曜に三日月だった月は、たった4日でもう半月に。 月の満ち欠けで、月日の流れを感じます。 今どきのスマホは…
いつだったか、どこだったかゴルフ場に現れた動物。 犬ではないようで・・・キツネ?! 新潟県外でゴルフすると、その土地独特の小動物にも出会えます。 晴れ過ぎても熱中症に気を付けなければいけないゴ…
8/24(土)はステッカーキャンペーンにお越しいただきありがとうございました! 久しぶりにリスナーの方にお会いできて、楽しいひとときでした! 毎回違うデザインのステッカーをお配りしていますが …
今回は前を通るだけだった姫路城。 平成の大改修が終わったのは2015年。 あれから、もう9年も経っていますが、遠目ではまだ白く見えます。 別名・白鷺城。 日本の世界遺産 第1号です。この時(1…
今日もいい試合を見せてくれました!新潟産大付! 4-0からの追い上げもすごかった。あと少しだった。 ここまで感動をありがとう! スポーツってやっぱりいいですね! 野球というと・・・ この夏のス…
祝!世界遺産登録! ほんとに喜ばしい!よかった! 世界遺産としての価値を多くの方にわかってもらえる機会になります。 受け入れ体制を万全にし、地元の生活はそのままに 県内外、国外からの観光客が増えることを祈っ…
6/29(土)~7/7(日) 新潟県日産販売店各社 presents LET’S GO TO NIIGATA!!!!! プレゼントキャンペーン実施中!! LET’S GO TO N…
陸上の日本選手権 最終日 見に行ってきました。 雨の中、アスリートのみなさんの頑張る姿に感動! 新潟出身選手の活躍もすごかった!さすが地元!応援団の声援もすごかった! 自身の記録更新した選手の…
久しぶりの方々と共演!楽しかった~! ヤンちゃんが玉を! タッキーとSOUND SPLASH☆ 左の見切れているのが「世界の阿部くん」です!”いせたんさんぽ”でした…
6/8サタナビ前に番神海水浴場へ 6/8サタナビ後は食欲を満たしに~☆ お昼は、柏崎市とみ家さんの「ジャンボえびフライ定食」 長さ約20センチの極太エビ!スマホと比べてこの大きさ! スタッフは…
米山PAに立ち寄った際、まだお腹がすいていなかったので 後ろ髪ひかれながらサバサンドを断念し、景色だけ楽しんで・・・ やはりサバサンド食べておけばよかった。 お腹もすきすぎて、ちょっと遅めのラ…
柏崎市指定文化財の「番神堂」 文永11年(1274年)佐渡から日蓮上人が流れつき祀ったと伝えられているそう。 1871年の大火で焼けてしまいましたが、その後再建され、本殿と拝殿の間に石の間を設けた権現造り。 本殿壁面の彫…
6/8 サタナビin柏崎市・刈羽村 放送前にtrip! いつか行きたいと思っていた青海川駅。無人駅です。 ようやく! いい天気の日で、海からはさわやかな風~ そうそう超乃Shu*…
初 湯布院。 着いたのが遅かったため、名物の観光辻馬車には乗れず・・・ 代わりに人力車で巡りました。 これもまた風情があってよい~ 曇りでしたが、由布岳は山頂まで見えました。 標高約1,584…
続いては「鬼石坊主地獄」。 灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事からと呼ばれるように。 ポコポコと音を立てながら沸騰する様子は、つい見入ってしまいました。 次は「かまど地…
春旅は大分。 別府は初めてかな。 別府といっても別府八湯といって8つも温泉地があります。 その中の観海寺温泉へ。 朝見川上流の山の斜面の古い街道沿いにある温泉に行ってきました。 そして別府といえば「地獄めぐ…
以前「CHIJI&CHIKAGEの新潟さんぽ」でもご紹介した 万代島美術館で開催中の「JUNKO KOSHINO 原点から現点」 先週末ようやく行ってきました。 その前の週に行こうとしたら、駐車場がいっぱいで断念したんで…
いい香りがするなぁとふと顔を上げたら、藤の花が満開でした。 いい季節です。 春のお花、楽しみましょ~
先週、今週のCH2020内「CHAIRMAN INTERVIEW」では 新潟アルビレックスベースボールクラブの池田社長にお話をうかがっています。 ちょうど、先週末はオイシックス新潟アルビレックスBCがハード…