
鹿児島の食と西郷どん
鹿児島といえば・・・「さつまあげ」 人参入りです。あげたては美味しい☆ 鹿児島のおでんはみそ味!びっくり!でも美味。 鹿児島といえば黒豚。 みそ煮。じゅーしーで、やわらかくて。美味しゅうこざいます。 鹿児島の魚料理を代表…
鹿児島といえば・・・「さつまあげ」 人参入りです。あげたては美味しい☆ 鹿児島のおでんはみそ味!びっくり!でも美味。 鹿児島といえば黒豚。 みそ煮。じゅーしーで、やわらかくて。美味しゅうこざいます。 鹿児島の魚料理を代表…
九州新幹線の全通で、にぎわいを見せているという鹿児島中央駅。 なんと、観覧車が・・・!これ、駅ビル! そして、路面電車も。 なんとものどかな〜雰囲気。 チンチン電車っていいですね。。。 今の時期はちょっと寒いからオーダー…
さあ、その大隅半島に渡ってあるのが「道の駅たるみず」 温泉が併設されているので人気だそう。 足湯場もあって、天気がよければ、 桜島をみながらソフトクリームを食べたいポイントでした! 番組でプレゼントした火山灰はここで購入…
鹿児島といえば・・・やっぱり桜島でしょ! お天気はよくなかったんですけど、フェリーで初上陸。 JR鹿児島中央駅からフェリーターミナルまで車で15分。 24時間営業のこのフェリー。なんと車ごと乗れるし、一人片道150円。 …
鹿児島で再会がありました! 前回の福岡旅で「屋台バーえびちゃん」に訪れた際出会った 鹿児島県人!鹿屋市役所の方々! 地元の方におすすめを聴くのが一番!ってことで紹介いただいたのが 「名勝 仙巌園(せんがんえん)」 島津家…
ではでは初体験! 九州新幹線に乗ろう! 3つの名前の新幹線が走っています。 最速達型が「みずほ」、準最速達型が「さくら」、各駅停車型が「つばめ」。 N700系、800系の2種類あって、それぞれ停まる駅が違います。 私は・…
JR博多シティの屋上から降りてきまして・・・ エスカレーターを待っておりました。 ガイドブックで 「館内あちこちに遊び心が満載」とありました・ デジタルサイネージがどうのこうの・・・ これかぁ〜! 画面の中で、赤いお面が…
博多駅ビルはとっても立派。 オープンしてちょうど1周年。日本最大級の駅ビルです。「JR博多シティ」 なんだか名前も「万代シテイ」っぽくて親しみやすい感じ〜。 まずは屋上へ行ってみました。 屋上は「つばめの杜ひろば」。 こ…
続いては「東長寺」 五重塔が目立ちます! ここでも梅が咲き始めていて〜。 そして! お寺なのに、ちょっとしたアミューズメント的要素があるんです。 弘法大師創建のお寺なんですけど、日本最大級の福岡大仏があります。 木造で、…
さきほど、久々SOUND SPLASHにも出させて頂きました! その中で、コロナの「ナノリフレ」をご紹介しました☆ 先に使っていたともちゃんがいいっていうので、私も☆ってお願いしたんですけど お料理をしながら使ってたんで…
前回は、福岡市内の「天神」エリアに拠点をおいて動いたんですが 今回は博多駅を中心にめぐりました。 屋台でおとなりさんだった地元の博多美人におすすめされた 「櫛田(くしだ)神社」と「東長寺(とうちょうじ)」をたずねる街歩き…
会社で、東日本大震災1周年追悼式をテレビで見ながら ラジオで山下達郎さんの番組を聴いていました。 番組とともに黙とうを捧げました。 地震で被害にあわれた方々に少しでも寄り添えたでしょうか。 明日は長野県北部を震源とする地…
福岡といえば屋台。屋台は3つのエリアに点在しているんですが 今回訪れた屋台は・・・中州にある、前回満員で入れなかった「欧風屋台 菊屋」 欧風ですから、この屋台はフレンチがん堪能できるんです。 今回はちゃんと入れるように電…
先週、福岡へ行ってきました! このFDAで☆ 今回はパープルの機体。雨の中でもこの機体は目立ちます〜。 この時代に、機内サービスがあります。 おしぼりまで付いてます☆ シートも広々、クッションも良く、 80分しか乗れない…
女性の味方をゲット! さて、これは何でしょう?? 美容健康機器「コロナのナノリフレ」です。 ともちゃんからおすすめしてもらい・・・ 使うのが楽しみ〜!(^^)!
今日の新潟は晴れでしたね。でも気温は5度。 まだまだ寒いですぅ。 さて、番組「2Rhythm」で告知したとおり、 あの後、南国・九州へ行ってきました! これに乗って☆ 前回の福岡取材では、「ピンク」「オレンジ」の機体に乗…
今日はほんんとぽかぽか陽気でしたね。 太陽が出てるだけで、気分がUP☆ 太陽の光のありがたさ、雪国に住むからこそ 毎冬感じられるのかもしれませんね。 うちの両親が、大規模なイルミネーションで有名なあの場所へ 行ってきたら…
新潟市内、今朝のふぶきはどこへ。 青空が広がって気持ちいいですねぇ。 日差しで気温も上がっているような気さえします。 さーて、これは何でしょう? 壺。 ではありません。 バームクーヘンです。 サタナビ放送中のブースへ、…
明日18日(土)は久々お出かけ生放送担当です☆ 「宝石みのわpresents春の決算ジュエリー&プライダルフェア」開催中の 新潟テルサで、午前11時からサタナビ生放送です。 明日も大雪の模様ですが、お時間ある方、ぜひ新…
今日は温かいですね。 外に出たときに、肩に力が入らないし、ほっとします* 雪の中でお着物はなかなか・・・なので、早く街中の雪だけは溶けてほしい感じ。 着付け1級最後の講習では、この帯結び。「ふくら雀」 皇室の皆さまもよく…