船上ランチ
ボートで海上に出るファンダイブを2本楽しんだ後は ランチ〜。 そのまま海の上で食べます。 海の中もいいけど、この時間もすんごくいいんです。 この日のランチは「タコライス」と「ポタージュ」 水温が23度程度で、55分くらい…

ボートで海上に出るファンダイブを2本楽しんだ後は ランチ〜。 そのまま海の上で食べます。 海の中もいいけど、この時間もすんごくいいんです。 この日のランチは「タコライス」と「ポタージュ」 水温が23度程度で、55分くらい…
念願のマンタに出会えました! 2匹だけでしたが、ラッキー! さすがマンタとの遭遇率が世界有数であるポイントです。 「マンタスクランブル」というポイントの名前がついているのに 2匹はちょっと少ないかぁ。 でもでも、マンタが…
南の島での目的は、ダイビング。 石垣島にはダイバーがあこがれるマンタとの出会いが! 川平湾の「マンタポイント」に潜ってきました。 マンタとの遭遇にはまだオンシーズンに入ったばかり。 しかも、お天気が悪い日が続いていて、前…
春休みに・・・行ってきました☆ 石垣島です。 到着した初日の夕日はこんな感じ。 安定しない天気が続いていたみたいなんですが この日は晴れ〜。 これからいろいろ旅日記アップしていきますねー。
今日は胎内市で震度4を観測する大きな地震がありました。 このまま治まってくれるといいんですが・・・。 先週末から春休みをいただきまして・・・ その間、中国でも大きな地震が。 地震の知識を持っている新潟人でもやはりあの揺れ…
ともちゃんに代わって2日間のSOUND SPLASH お付き合いいただきまして、ありがとうございました☆ 来週は私が春休みをいただきます。 留守中のFM HEADLINEはクリス、新田あさぴー、多恵ちゃんが 代打で登場し…
昨日はいっぱいしゃべった気がする。 番組以外では必要事項以外あんまり実はしゃべってないと思ってる私。 ほおの筋肉が動いた、って感じがしますね。 昨夜はこれでパワー補給。 煮込みの料理は週末に作り置き。 毎晩、仕事帰りです…
今日は朝から夜までコース! 春休み中のともちゃんに代わって、久々のSOUND SPLASH。 時間が経つにつれ、頭がきっと回らなくなるのではないかと心配ですが どうぞおつきあいください。 1年ぶりになるらしい。そっか、そ…
ご結婚されたゴルフ仲間からお返しにお湯のみをいただきました。(手前) 手作りだそうで。 陶芸かぁ。 すごいなぁと。 ちょうど私の愛用お湯のみ(奥)と色合いがそっくり。 これからはこの2つを交互で愛用☆
ちらし寿司、けっこうもちます。 暖かくなってくると、お酢のパワーを感じることが多いよね。 和の煮ものと共に。これも実家から☆ 野菜を多くとると、よく日のお肌がいい感じなんですよねぇ。
同じ野菜炒めでも、赤ピーマン入れたら ちょっと高級な気がする。 のは、私だけ??
アップするのが遅くなりましたっ! 3月の酒の陣、舞台裏で・・・。 当日ステージMCをしていたあさぴー(新田あさこ氏)と。 お着物素敵です☆似合いすぎ。女将だねぇ。 着付けとか出来るといいなあぁと思うけど、思うだけで・・・…
新年度スタート☆ 自分は特になにも変わらないけれど・・・ 新人さんの姿を見ると、思い出すよね、いろいろ。 私もあんなだったのかと落胆したり、あんなに出来ていたかなと不安になったり。 そういう刺激が、すでに社会人歴が長い人…
このあと11:30からFIGUEROAの電リク受付開始! 私も3階でハイテンション☆ なんでこんなものがあるんだー?
今日は和の麺。おうどんです。 でも野菜もとりたかったので、 豚肉と玉ねぎ、小松菜をすき焼き風に煮込んで だし汁でちょっとスープっぽくして そこへ茹でたおうどんをIN! ちょっとおうどんが多すぎた★
昨夜、新潟テルサでHilcrhymeのライブ、行ってきました。 相当なチケット争奪戦だった模様。 彼らの貴重な初のホールライブ。 いいもの、見せてもらいました。聴かせてもらいました。 今週の活力ですね。 彼らには、さらに…
ホウレンソウが安かった。 98円。 買わんきゃいけないでしょー。 鉄分鉄分補給補給。
えーっと、またパスタなんですけど・・・ この前とは違う、根菜スープをパスタで! 今度はメインがセロリとじゃがいもです。 ポイントはセロリーをそぎ切りにしたこと。 だいたいみじん切りにすることが多いんですけど、 断面を広く…
ゴルフ仲間からいただいた”おみや”。 バリのコーヒー。 酸味が少ないタイプらしい。 飲むのが楽しみですぅ〜。 「家飲みドリンクバー」を家でやってます。 お茶系は「緑茶」「ほうじ茶」「玄米茶」「プア…
今日は高校入試。そろそろ終わる頃でしょうか。 今朝の新聞・・・とある塾の一面広告に でっかい「東大 合格者 今日○時発表」って文字が。 第2次ベビーブームの私、当時をちょっと思い出してしまいました。 学校でも塾でも競争。…