
旬
旬のたけのこ、満載! 実家より届いた たけのこご飯に、焼き漬けたけのこ、たけのこの煮物。 木の芽、昔は余分なものって感じでしたが、今はこれがないと困る。 味覚は年とともに、変わるのですねぇ。
旬のたけのこ、満載! 実家より届いた たけのこご飯に、焼き漬けたけのこ、たけのこの煮物。 木の芽、昔は余分なものって感じでしたが、今はこれがないと困る。 味覚は年とともに、変わるのですねぇ。
ごまさばが安かったので・・・・半身 100円でした。 鯖の味噌煮です。 しょうがを思いっきり入れて、しその葉を添えて、いただきました。 赤味噌なくても、まあまあいけましたわよ。 トマトにもしそを添えて。 前日のスープの…
出ました。GW中の作りおきメニュー。 定番のチキンのトマト煮。 最近ではスタッフからもメニューが循環してるよね って言われてます。 これは単品で! そしてフィトチーネを使って 小松菜とベーコンのパスタ。 小松菜を…
実家から鹿児島産黒豚チャーシューが届きました。 それを使って、チャーハン!! 黄金チャーハンを作るには、フライパンに油を敷いて、まず卵を入れます。 半熟状態のところへご飯をIN。 お米の一粒一粒に卵がからまるように混ぜ合…
どうしても食べたくなったハンバーグ。 でも家には卵がなかった・・・人肌でもみもみ・・・無理やりこねて作成。 ケチャップとソースの濃厚ソースでいただき☆ 信濃川と桜もいいけど、姫路城と桜もやはりイイ。 地元の親友が写真を送…
新潟市内の八重桜ももう終わってしまいましたね。山の方ではまだ楽しめるかしら? 今年の新潟市やすらぎ提のソメイヨシノ。 きれいに 満開でした☆  …
GW突入です!! お出かけの方も多い? 仕事って人は次の休みに向けてがんばろう! 冷蔵庫を開けたら・・・トマトが・・・ぐちゅぐちゅに。 ってことでトマトをソテーにして! アボガドサラダと豚かたまり肉とともに。 明るい…
定期的にやってくるトマトソースデー。 今回はアボガドサラダとともに。 アボガドを少量のマヨネーズであえてみました。 定番は定番として味わって。 でも何か工夫がほしいということで・・・ 料理本を購入。 フ…
ぶりです。 ぶりの刺身をづけにして、丼に! 素材がよければ、間違いなくおいしい一品。 出世魚のぶり。 ワカシ→いなだ→わらさ→ぶり ですね。 関西ではいなだ、わらさの大きさをはまちと呼ぶこと…
なるほどと自分でも納得した簡単パスタを発見! これは忙しいときにgoodかも☆ なかなかな感じに見えませんか?このパスタ。 クリーム系を作るのは苦手な私。けっこう本格的じゃあないですか?! というのも・・・・ これは、市…
最近、カレーを作るとなると、市販のスパイスセットで作ってます。 この味に慣れると、ルーをただ入れるだけのカレーじゃ物足りなくて・・・。 これは、ひき肉を使った「キララカレー」。冬菜を添えてみました。 野菜スープとともに。…
SOUND SPLASH(木)のコーナーで「FISHERS CHECK」がありますが・・・ 小さい頃から釣りによく連れてってもらっていた私。 ちょうど今は「サビキ」という仕掛けで「鯵」を釣る時期ですねぇ。 沖アミエビをオ…
初めてのチャレンジ、豚肉の甘酢揚げ。 お酢をどうやって取り入れようかと・・・お漬物以外で・・・ それがコレ☆ サラダにしてみました。 豚肉に小麦粉をまぶして、カラッと揚げます。 油をきって、あつあつの内に、甘酢に漬け込…
和の後は、洋がほしくなるもので・・・。 しかし、新潟は豚文化ですね。スーパーでしめる面積の違いに改めてびっくり。 たまたま行ったスーパーだけなんでしょうかねぇ。 どうしても牛が食べたかったのですが、そこには高級な牛肉しか…
新潟市は桜が満開でした☆ そして早くも葉桜になりつつあり・・・ちょっと寂しいですね。 春の旬というと、竹の子。 毎年、母より送られてくる調理済みの筍料理。 先週は助かりました。ご飯が出来ているって幸せなことですよ。 たけ…
ちょっぴり黒くなっちゃった! 魚離れが激しくなっている今日この頃。 青魚は体にもいいので、気にして食べるようにしています。 これは、日本人って感じのメニューかしら。 ちょっと赤みが足りなかったみたい・・・ 新潟はGW…
写真で見ると、ちょっと色が悪いかしら? 真ん中は、豚と玉ねぎとパプリカの炒め物。 大根の漬物を添えて。そして、トマトスープもつけちゃいました。 パプリカは、よく購入するアイテムなのですが、 1個198円のときと、10…
素材を楽しむ。 そのままの、採れたてのまま、食す。 トマトと冬菜。 切っただけ、湯がいただけ。 素材そのものを楽しめる舌を持ったままでいたい。 最近「食品添加物」の本を読んでしまい、変に知識を持ってしまったため、 スー…
洋風の煮込み、いろいろ。 人参をおろして、キャベツ、お豆、鶏肉と煮込みます。 ブイヨンで味付けして、塩・コショウで整えて出来上がり☆ チキンと野菜の洋風煮。 白いお皿に盛り付けると、人参のオレンジが鮮やか。 ご飯ではな…
4月です。 いろいろなスタートの時期。3日坊主で終わらないようにしないとね。 この春は、体をきちんと動かすぞ! ためていたものを一つずつ片付けるぞ! 宣言だけはしておこう。 そして、ようやくテーブル、購入! 組み立てはも…