
フロム鉄道へ
ミュールダール駅。 ここは世界中の鉄道ファンに知られる山岳ルートの出発点。 1940年開通のフロム鉄道に乗り換えです。 もこもこもあったかいコートを着て、記念撮影。 乗りあわせた白人の旅行者の方に撮影してもらいました! …
ミュールダール駅。 ここは世界中の鉄道ファンに知られる山岳ルートの出発点。 1940年開通のフロム鉄道に乗り換えです。 もこもこもあったかいコートを着て、記念撮影。 乗りあわせた白人の旅行者の方に撮影してもらいました! …
こちらはベルゲンの鉄道駅。 まだ夜が明けきらない中、これでも午前7:30ですが ホテルから歩いてやってきました。 左手に世界遺産のブリッケン地区を見ながら・・・。 中は大きなドーム状。結構近代的。でも改札がないんです。 …
フロイエン山を下山して ケーブルカー乗り場を出て、1本道をずーっと下っていくと この建物がありました。 欧州らしいかわいい建物。道路も石畳です。 なんのお店だと思います? よーく見てく…
ベルゲンに来たなら絶対に上りたいのがフロイエン山だ! と書いてあったので、2夜しかベルゲンを楽しめない私は 「バカラオ」を食べた後、雪が舞う中、ケーブルカー乗り場へ。 白壁がすてきな建物の中から乗り込みます! 入ってみる…
トロムソからオスロ経由、空路でノルウェー第2の都市ベルゲンにやってきました。 着いた時にはすでに夜。 翌日は早朝から、列車で遠出で夜までこの街には戻らないため、 ベルゲンを楽しめるのは今夜と明日の夜のみ。 ベルゲンは名産…
トロムソはノルウェーの中でも北極圏の玄関口となる街。 北極探検の寄港地でもあり、にぎやかです。 といってもメインストリートは端から端まで歩いても10分程度。 wow! その通りにはこんなかわいいCANDY SHOPが! …
ノルウェーひとり旅。 後半の報告が遅くなってしまいました。 犬ぞりして、オーロラを見て・・自然を満喫。 街中から遠いホテルにいたので、行けていなかった街中へ! ホテルを出て、バスにゆられ トロムソの中心部から夕日がよく見…
おはようございます。 最近、6時には目が覚めてしまう今日この頃。 今朝はやすらぎ提を少しお散歩して出社です。 桜。満開でした。 お裾わけ。 青い空に桜色が映えますね。 そういえば・・・ その昔、携帯の待ち受け画面に満開の…
会場内すごい熱気!! そして、注目の酒粕アイテム、試食させてもらったらとても美味でした! 酔っ払う前に味わってみて。おすすめですよ〜
現在ヤンちゃんが生放送中です!! 女性釣り師の第一人者、児島怜子さんも出演中!!
ランチは韓国に行った気分でカルビクッパ&韓国風焼きうどん!
レルヒさんとサドッキーもいます〜よ
大人も子どもも楽しめます〜 私もやってみましたが、難しい〜!!
2日目始まりました。 今佐渡の鷲崎鬼太鼓の演舞中です。 盛り上がってます。 お時間あるかた、イベントは夕方4時までやってますのでいらしてください。
オーロラを絶対に見たくて、今回の行き先をノルウェーにしました。 アラスカの方が見られる確率が高いのですが アラスカは−30〜40℃。 対して、ノルウェーは−10〜15℃。 しかも北欧の街も楽しめる! さらにほかにも世界自…
オーロラサファリ その2. さらにバスを走らせ、海岸のポイントへ。 街のあかりはほんのりとあるだけの場所へ〜。 すぐに見えました!! 今度は視界がもっと広いので、見える範囲の空いっぱいにオーロラ! カーテンも〜☆ 動きま…
今回の旅のメインイベント「オーロラ」 ホテルからのオーロラが見られなかったので、 バスでオーロラを探して見るオプショナルツアー「オーロラサファリ」に参加。 15,000円ほど。ちょっと高いけれど、見なくちゃ帰れないので〜…
宿泊先のホテルから徒歩5分。アクセス良すぎです。 トロムソ最大のショッピングモールがあります。 ライトアップも素敵でね。。。 靴屋さんでは・・・ さすが雪国。長靴の種類も半端ないです。 モール内にはこんなにおしゃれなアレ…
犬ぞりのあと、また暖をとりに。 出てきたのは、トナカイ肉のスープ。 触感は牛肉に似た感じで柔らかいの〜。臭みも少なく、案外イケます! ホテルまでの帰り道で、見つけました。 元気に雪上を自転車で走る学生さん。 登下校のアイ…
犬ぞりツアー。 いよいよ私も乗り込みます。 1人参加だったので、貸切状態で行けるみたいっ! 出発進行! ちょっとずつ景色が変わっていくのを見てほしいなぁ。 海が見えてきました! 太陽の位置も変わります。実際動いているのは…