
満開の桜
桜が満開で、お天気がいいと散歩したくなるものですね。 日曜日のやすらぎ堤。 桜の木の下で宴会したり、寝転んですごしたり、ボートで川の上から眺めたり みんな桜を楽しんでいたようです…
桜が満開で、お天気がいいと散歩したくなるものですね。 日曜日のやすらぎ堤。 桜の木の下で宴会したり、寝転んですごしたり、ボートで川の上から眺めたり みんな桜を楽しんでいたようです…
出会いと別れの季節。 花束を購入する方の姿もよく見る今日この頃。 新潟の春のお花と言えばチューリップですね!
台湾 台北市 食べ歩きその2 行列のできるお店の蔥餅を食べねば!ってことで来たのが永康街にある「天津蔥抓餅」 地元の人が行列を作る店は間違いない! 日本語もあるので安心です!若干…
いつ行く?今でしょ!と急遽2泊3日の弾丸台湾旅に行ってきました。 台湾の台北市にしか行けませんでしたが「食」メインで楽しみました~ ただ、いつもは入念に訪問国のことを調べてから旅していた私。 決めた後の数日…
CH2020 3/2からまたまた2人で放送中! 来週もよろしく~
3/2の「CHIJI&CHIKAGEの新潟さんぽ」では春の花をご紹介しました。 いつかの新潟県庁ロビーで飾られてたアザレアです。 新潟県はアザレアの生産量がすごいんです。市場流通…
2/9の「CHIJI&CHIKAGEの新潟さんぽ」でご紹介した 新潟市 小須戸のひなめぐりに行ってきました。 花角知事も行かれたそうで! 手作りのものから、古い歴史をもつものまで、町屋に飾られています。 町…
2023年旅初めは京都。 今年も初日から旅でした。 京都府北部、日本海の宮津湾にある天橋立。 日本三景のひとつです。 幅は約20~170m、全長約3.6kmの砂州に約6,700本もの松が生い茂る珍しい地形で…
2022冬旅は、実家への帰省ついでに近隣旅。 工事が終わったばかりの宮島でした。 日本三景のひとつで、厳島神社は世界遺産でもあります。 木をそのまま使っているのが、よくわかります。  …
行けそうなら行ってしまおう弾丸でも!2022秋旅 宮古島。 アーチ型の岩山がトレードマークの砂山ビーチ 現地の方に聞きました。 宮古島で一番美味しいサーターアンダギ…
遅ればせながらの2022夏旅 島根県。 出雲大社 この太さ、大きさに驚きました! 名物出雲そば。一般的なそばより黒いです。 玄そば(殻のついたそばの実…
今日、ひさーしぶりに新潟空港から国際線が飛びました! 新潟空港発、台湾・台北行き! 写真は初便の機体が台北から到着したところ。 このあと放水式が行われて、無事に新潟を飛び立ちました! &nbs…
酒井春奈ちゃんの代打、カマーシャとお届けしました。 ウィンタースポーツのイメージがないとのメッセージをいただきましたが 実はおしめをつけている時から両親に連れられ 地元兵庫県北部のスキー場に4時起きで行き、…
遅ればせながら・・・2022旅のご報告。 海外に行けない分、国内へひとっ飛びしました☆ まずは2022夏旅は北海道。 富良野だけでなく、登別にも足を延ばしました! …
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 卯年ですね。やっぱり跳躍しなきゃかな。 健康第一のいい一年にしましょう! 担当番組「CH2020」は2023年1月から相棒が…
来週(木)の午後は特別番組放送の為、「CH2020」は今日が放送納め。 しいなさんは産休に入りますので、2人の声も今日まででした。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 しいちゃんがいない分、みなさまのメールやメッセー…
11/19(土)のSnow Jamに少しだけお邪魔してました! 3年ぶりの開催で、なつかしさを感じてしまいました。 リスナーさんからもお声がけいただき、ありがたかったです。 マスクしているのにすぐわかるのね。。。 Sno…
しいなさんからお誕生日にもらってたソースで作ってみました。 仕事帰りの夕飯づくり、手軽においしいパスタが食べられて助かりました!
気になってた缶詰、開けてみました。 小さめだけどなかなか本格的な味でした! 一方、たこやきは・・・ 食べた分、次のローリングストックの缶詰 補充しないと!
昨日から、たくさんの「おめでとう」をいただきありがとうございました。 早いもので新潟に来て27年かぁ。 年を重ねるにつれ月日の流れがほんとに早くてっ。 40代最後、健康第一で頑張ります! 気持ちは29歳のつもりで(笑) …